観劇レポ
友人がゴールデンスニッチを当ててくれまして、ついに見に行ってきました〜 ACTの外の階段を登りながら思わず「懐かしい〜」って叫んじゃいました。最後に行ったのが多分、ミュオタになる前に見た『ビリー・エリオット』の時だったので ゴールデンスニッチチ…
3月、怒涛の観劇ラッシュの締めくくりは『ジェーン・エア』でした。 2回目でストーリーがわかっているのと音楽が耳に馴染んできた影響もあってか、前回よりも楽しんで観劇したように思う。独特の台詞回しにも慣れてきた。1回目に「精霊」だと思って聞いて…
初日ぶりのかきほ〜✨ 届いたチケットが2階席だったので「配席渋い...」となっていたのですが、国フォCの2階バルコニーは距離的には1階とほぼ変わらなくてめちゃくちゃ見やすいですね!!!良席だったわ!! 【今期ジキハイの感想記事】 作品感想はこの3つに…
私、ポール・ゴードンの音楽が好きなんだわ。DLLから思ってたけど今回で確信した。 萌音氏ジェーン回も見てきたので、比較感想はそちらに書いていきますね。 芸劇が自然豊かなソーンフィールドに 古典世界における先進性を味わうためには 私の理想の問題 キ…
この日はジキハイとのマチソワ!日比谷有楽町周りの観劇とES執筆に追われて、諦めかけてたんだけど、TLに流れてくる評判が良すぎて「これは見られなかったら後悔する!」と思って捩じ込みました 本当に見られて良かった ネタバレありで感じたこと全部を書き…
この前なんかの作品の解禁日調べたくて友人とのLINE振り返ってたら、某作を見た私が「このキャストならジキハイやってや」って送ってた。知らぬ間に念願叶ってた! 過去2回のジキハイの感想はこちら。 作品感想はおおかたこの2つに書いてあるので、今回はキ…
ラスト楽曲のNextで一気に突き放されて、未だ作品をうまく咀嚼しきれていないのだけれど、とても良いプロダクションだったなと思う。今の時点で私が受け取っているものを書き残すね。 舞台美術と演出について 圧倒的なアンサンブルの力 動く風刺画 Nextの話 …
3月の演目集中月間において、最も予測不能な存在だったスパミュ。 作品感想 エピソードを束ねる 帝国劇場×2.5次元ミュージカル メタな笑い 「何度でもココア拭きます!」 キャスト中心感想 グッズが天才 作品感想 原作未完なのにどこまで描くんだろう? アー…
石丸さん&玲奈ちゃん回!! 前回のかきほ回の感想 キャスト中心感想 石丸ジキル博士&ハイド 玲奈ルーシー 作品について考えたこと ルーシーからヘンリーへの気持ちは恋なのか? ヘンリーが受けるべき罰 笹本×桜井×石井 アフタートーク キャスト中心感想 石丸…
ずーっと先だと思っていたのにいつのまにか3月。時が経つのが早い。ちょうどWE遠征行く前日かなんかに解禁があったのよ。なつかし。 謎に緊張しながらフォーラムに着いたら、ロビーでワイホと鹿賀さんが何やら楽しげに会話してた キャスト中心感想 柿澤ジキ…
派手ではないけれど確実に魅力がある、こういった作品を持ってきてくれるホリプロのこと好きよ。これからもよろしくね。 変わらない毎日の中に突如出現した非日常を通して変わるものがあれば変わらないものもある。そんなお話。 群像劇なので主要登場人物が…
グレコンvol.2も行って参りました〜✨ 今回チケットがほんとに激戦すぎて 見られたのが奇跡です! 前回は晴香ちゃん回に参加したのですが、今回は平方元基回に! セットリスト 感想+レポ 第1部 第2部 平方元基ゲストコーナー 第2部続き セットリスト 水色が古…
高崎公演はU25チケットが出ていたので日帰り遠征してきました〜! 高崎、近いですね!朝が早かったくらいであとはほんとにあっという間に向こうに着いてあっという間に帰って来られて楽々でした。 劇場も綺麗だし、駅から歩道橋をつたって行けるのも便利だし…
TMD初参戦してきました〜。そしてまさか初のZeppがミュコンになるとは思いもよりませんでした! 写真のペンラは入場時にもらえました。ミュ関連の場でペンラ振ったのは初めて。 2階後方立ち見ゾーンがU25枠で売り出されていたのでそちらを購入したのですが、…
両方ともとっても面白かったです 浪漫楽劇『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~』 作品感想 キャスト中心感想 メガファンタジー『JAGUAR BEAT-ジャガービート-』 浪漫楽劇『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~』 ディミトリはラジオドラマ「1848」を手がけた…
作品としての観劇初めはALWのサッカーミュージカル⚽️ 晴香ちゃん× ALWってことでよく内容を知らないままチケットを取って「サッカーが主題なのかな〜?」なんて思っていたらアイルランド問題の話とのことだったので映画の『ベルファスト』を見て少し予習をし…
ゲストは屋比久ちゃんと山寺さん! セットリスト 第1部 Live in Living Color - Catch Me If You Can 行こうよ どこまでも『アラジン』 『RENT』メドレー:Tune Up #1(海宝マーク&大音ロジャー)〜La Vie Boheme〜One Song Glory My Petersburg『アナスタシ…
観劇初めはこちらに〜✈️ 寒暖差でクリエのガラスが曇ってた セットリスト 第1部 Live in Living Color - Catch Me If You Can 行こうよ どこまでも『アラジン』 『RENT』メドレー:Tune Up #1(海宝マーク&大音ロジャー)〜La Vie Boheme〜One Song Glory 人…
2022年の観劇納めは『CHICAGO』でした~! 作品自体は、洋画沼にいた高校生時代に映画版を見たのが最後でミュオタになってから見るのは今回が初めてでした。 キャスト メインキャスト3人しか公式サイトに記載がなかった ロキシー・ハート:Sarah Soetaert ヴ…
あっという間に年末 ミュージカルオタクになってから1年がとても短く感じるよ〜 セットリスト 感想 ふうかちゃんの『恋する覚悟』 ひらかたの『バタフライ』 小野田の『君の歌をもう一度』 安蘭けいさんの『With One Look』 ふうかちゃん&達成の『もしかした…
ロマンス劇場ぶりの宝塚でした!ものすごい久しぶりだ!!雪組は咲奈さんがトップになってから初めて見ます、というか初宝塚のワンスぶり 今回の演目、なんも予習せず中国のお話だよね〜と観劇したら登場人物たちの名前が全く覚えられなくてストーリーに置い…
『東京ラブストーリー』の漫画もドラマも何も見たことがない人間が書く感想です。多分長い文章になると思うので先に言っておくと、私は今作をキャストのパフォーマンスが良いので楽しめるけれど、作品としての出来はあんまり良くないと評価しています。解禁…
記事下にも当時の観劇レポは貼ったのですが2021年の夏に上演されたJCSコンがぶっ刺さりまして、公演期間が終わっても魂の一部がシアターオーブに置き去りになっているような喪失感と「夏に戻りたい」という気持ちを抱えながら過ごしていました。また2021年の…
JCSは楽曲がたまらなく好きで、最も好きなミュージカル作品の1つ。JCSの上演とマイケル・K・リーの出演は、今回の韓国遠征の決め手になりました。演目選択には悩んだのですが、いろんなシーザス、いろんなユダに出会うべく、JCSは2公演見ることにしました。 …
念願の韓国遠征!念願のブルースクエア! 遠征の経緯とかチケットの取り方とかは軽くこちらにまとめたので割愛 いざ、劇場へ 当日のキャスト 私のエリザベート遍歴 キャスト&キャラクター中心感想 ジュヒョンシシィ シシィが行き着いた先とは ミヌトート閣下…
韓国発のミュージカルはまだ、日本語版を数作、原語の映像収録版を数作見ただけなんですけど、少人数の演者で感情を煮詰めて膨大な熱量を生み出すような作品が多い気がします。そして私は感情をびったんびったん投げ回される作品が好きなので多分相性が良い☺…
好きだった部分もたくさんあるし、楽しかった場面も多いけれど、舞台作品としてあんまり刺さらんかったな〜というミュオタが、自分に刺さらなかった理由を考えていくって感じの感想になります。 まずは、好きだった部分から。 ビーストが好き 1番はやはり1幕…
1週間前に見たときとはまた違う物語を受け取ることになってびっくりです! 前回の感想↓↓↓ まとめると前回(1014S)は、生命の輝き強強ちゃぴシシィが古川トート閣下も万里生陛下も圧倒的パワーで跳ね除けて、1人自由を求めて戦う物語でした。 対して今回(1021M…
帝劇公演で屋比久キムと海宝クリスが見られなかった+U25チケットの販売があったので富山まで行ってきました〜!初の国内遠征! 私は前日(10/14)のソワレ 帝劇でエリザを見て、友人と合流。そのまま八重洲から夜行バスに乗り、15日早朝に富山に到着し、マ…
なんとなく見た気になっていたけれど、はじめての生エリザベートでした〜! キャスト&キャラクター別感想 愛希シシィ 対トート 対フランツ 対ルドルフ 古川トート閣下 万里生フランツ 上山ルキーニ 甲斐ルドルフ 涼風ゾフィー 作品感想 トート閣下について …