Mind Palaceがない代わりに

来年には大学生じゃなくなるのでタイトル改めました。

西永訳レミゼ 第一部ファンチーヌ 第一篇正しい人 覚え書

 

 平凡社から出ている西永良成さん訳のものを読み進めていこうと思います。

レミゼ原作を読むのは、初です! 

気に入った言葉や内容を書き残します。

 

第一章

バチスチーヌ嬢についての記述、若干プラトンみ。

「筆者には女性が本当に敬愛されるには、どうしても母親にならねばならないと思えるからだ。」全体に好きだったけどこれはないね。

 

第四章

「虚栄心のために墓までも利用するとは、人間というのはまことに才能に恵まれているものだね!」

「ほら、ジェボランさんが一スー分の天国を買っているよ」

「まったく罪をおかさないこと、それは天使の夢である。地上にある一切は罪を免れられない。罪は引力なのである。」

弱者の過ちは、権力者や金持ちの過ちにほかならない。「罪人とは罪をなす者ではなく、闇をつくる人間」

死刑囚の闇に光をもたらす司教

「死は神にしか属さない。いったいどんな権利があって、人間はこの未知なるものに手を出すのであろうか?」ギロチンによる処刑について

 

第六章

「美しいものは有用なものと同じくらい有用なのです」「たぶん、それ以上にね」

学者も無学も尊敬する。

 

第七章 盗賊クラヴァットの話、おもしろい

泥棒や人殺しを恐れるのではなく、自分自身の偏見(=泥棒)、人殺し(=悪徳)を恐れるべき

 

第八章

伯爵の哲学:死が死ぬ。消滅の場所としての死。なにも持たないもののために神がある。

司教、信仰が民衆の哲学

 

第十章 この章はすべてを書き留めておきたいくらい熱がこもる

国民公会議議員 フランス革命が片田舎ではどのようにとらえられていたか。司教もギロチンをとても恐れたし、心の中では彼を快く思わない

「その臨終にもいくらかの自由を持していた」

「人間は無知という暴君をもっているということだ。わしはそういう暴君の消滅に賛成したのだ。この暴君が虚偽から得られた権威である王権を生みだした。これにたいし、学問は真実から得られた権威である。人間は学問によってのみ支配されるべきなのだ」

フランス革命にはそれなりの理由があり、その怒りは後世によって許される。→ MAとの違い、フランス革命のとらえ方

議員による神の記述

「わしが祭壇布を引き裂いたのは事実だが、それはそれは祖国の傷に包帯をしてやるためだった」

 

第十二章

「相手の全盛期に頑固に非難しなかったものは、崩壊期には沈黙しているべきである。成功の告発者だけが相手の転落の正当な裁き手になるのだ」

「彼らは大空の星座と、アヒルの足が泥沼のやわらかい泥のうえにつける星形の足跡を混同しているのである」

 

第十三章

「光によって美を生みだす」光の形而上学関連か

 

とりあえず、第一篇を読み終えました。

いやー最初からとても面白いな。正直読み始めるまでは革命のところまで退屈だろうなとか思ってたけど、全くそんなことない。訳の読みやすさも相まって、エピソードも台詞回しもとても楽しい。内容は私に哲学や神学の知識がもっとあればより楽しいものになるだろうし、今大学で受けている美学や神学の講義に重なる部分も感じる。とても楽しい。とにかく楽しい。

第十章は特に何度も読み返すと思う。

 

 じっくり読んでいたら思ったより時間がかかったから開幕までに間に合わなさそう。

yadokarinko.hatenablog.jp

 

レ・ミゼラブル 第三部 マリユス (平凡社ライブラリー)

レ・ミゼラブル 第三部 マリユス (平凡社ライブラリー)

 
レ・ミゼラブル 第五部 ジャン・ヴァルジャン (平凡社ライブラリー)

レ・ミゼラブル 第五部 ジャン・ヴァルジャン (平凡社ライブラリー)

 

 

 

 

 

4月の鑑賞記録(ミュージカル中心に映画、バレエ)

ポーの一族 (2018)

城妃美玲さんにアルゼンチンタンゴを習いに行ったんですよ。その日までに見とけ!ってヅカオタの子が言ってくれたので、ずっと気になってたのをみれました〜。明日海さん歌うまいし少年っぽい動きが身体の細さも相まってめちゃめちゃ似合う!

 

Jesus Christ Superstar: Live Arena Tour (2012)

夏のジーザスコンまでには見なくてはと思ってたらhttps://youtube.com/c/theshowsmustgoonイースターの日に配信があってみれました。

ベンフォスターのジーザスがビジュからしてぶっ刺さりだし今まで音源聴いた中だと彼のゲッセマネが1番好きかも。

 

The Last Five Years (2014)

こちらはもろもろ記事に書いてみました!

ジェレミーにはじめましてした〜

yadokarinko.hatenablog.jp

ラスト5イヤーズ(字幕版)

ラスト5イヤーズ(字幕版)

  • 発売日: 2017/06/16
  • メディア: Prime Video
 

 

ミュージカル『スリル・ミー』田代私×新納彼 (4/11 15:00回)

初スリルミーだったの。劇場であんなに緊張したのも心臓ばっくばくになったのも初めてでした笑 これ感想↓

yadokarinko.hatenablog.jp

 

ミュージカル『スリル・ミー』成河私×福士彼 (4/14 18:00回)

スリルミのことしか考えられなくなってタイトル通りおいチケしてしまったの笑笑

yadokarinko.hatenablog.jp

 

聖☆おにいさん (2013)

途中まで漫画読んでたり、ドラマ版もちらっとみてたりしたんだけどやっぱめっちゃ面白い。Tシャツいちいち可愛くて私もあれほしいよ。

聖☆おにいさん

聖☆おにいさん

  • 発売日: 2017/09/08
  • メディア: Prime Video
 

 

Matthew Bourne's the Car Man (2015)

https://youtube.com/c/theshowsmustgoonでの配信で!ましゅぼんは白鳥とロミジュリだけ映像みたことあるのだけど好み〜💕 バレエってストーリーを楽しむもんじゃないって認識なんだけど私の中では、ましゅぼんは話の展開に仰天しながらみる珍しいバレエ。

 

ミュージカル『モーツァルト!』古川くん回 (4/19 17:45)

めっちゃめちゃ長い感想をしたためました笑

もう2枚くらいおかわりしたかった。いくさぶ回と古川くん回もう1回ずつ

yadokarinko.hatenablog.jp

 

The Falcon and the Winter Soldier (2021)

MCUはコミックのヒーローたちをとても現実らしく描いてきたけど、今回のドラマではさらに踏み込んでたった今のこの世界の問題と闇をかなり描き出していて素晴らしかった。サムがどこまでも対話者であろうとする姿がこの真っ暗な世界で希望として輝いてるありがとう。

The Falcon and the Winter Soldier: Vol. 1 (Episodes 1-3) (Original Soundtrack)

The Falcon and the Winter Soldier: Vol. 1 (Episodes 1-3) (Original Soundtrack)

  • 発売日: 2021/04/09
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

もちろんバッキーは美少女だし、マッキーは安定に目元のセクシーがすごいし、ジモはハムスターみたいでかわいいです

あとね私が最近推してるエリン・ケリーマンがめちゃくちゃかっこいい役なのでもう我得でしかなかった。少し私に流れる革命の血が沸き立ってしまった。

 

ミュージカル『ライオンキング』@四季劇場夏 (4/24 17:30)

地獄のGW前最後の観劇。とても楽しかった😭 ヤングシンバ柄のハンカチ買ったからそれ使ってこの楽しさを思い出しながら生きるよ😭

yadokarinko.hatenablog.jp

Hamilton (2020)

ハミルトンに関してはこれまでもいっぱい書いてるしこれからも書きます笑 これからたくさんの作品に出会うだろうけど人生で一番好きなミュージカルだと思う。

yadokarinko.hatenablog.jp

四季をみて古き良きマーメイドラグーンシアターをおもう

先日、劇団四季の『ライオンキング』をみてきました。

yadokarinko.hatenablog.jp

 

その帰り道、ふと、昔のマーメイドラグーンシアターが恋しくなりました。

ここに入ってる「アンダー・ザ・シー」っていうショーですね。みる手段があるのがわかってよかった。

私はディズニーシーと同い年なのもあって、幼いことからたくさん連れて行ってもらってました。母は、ディズニーの特にシアターで行われるショーのレベルの高さを気に入っていて、高いチケット代もその分のお金と考えたらお得なのでは!と考えていたということを最近教えてくれました笑 子供時代の私の中でもディズニーに行く=ショーをたくさんみにいくっていう認識がちょっとあった気がします。

母は「ミスティックリズム」がお気に入りだった。

私は旧バージョンの「ビッグバンドビート」が好きでした!これに関してはまた別記事で書こうかな〜

東京ディズニーシー ビッグバンドビート

東京ディズニーシー ビッグバンドビート

  • アーティスト:VA
  • 発売日: 2006/11/01
  • メディア: CD
 

そろそろ本題に戻る

四季のライオンキングの感想記事で、動物の表現、デザインがカッコとすぎるって話をたくさん書いたんですけど、ライオンキングと「アンダー・ザ・シー」のデザインに共通の魅力があると感じました。

ライオンキングは工芸的?であってるのかな、アンダー・ザ・シーは骨組みをそのままみせるスチームパンク調でそのデザイン自体どちらもとてもかっこいいんだけど、そのどちらも「動かす人間」をみせるデザインになっているのが特徴的。

そう、そこが旧バージョンが無性に恋しくなった理由なの!

セバスチャンはティモンの動かし方に近い、演者が大きなパペットをつけて操るスタイルですね。魚は、大きな扇形に描かれたものをダンサーさんが宝塚の羽みたいに背負って踊ることで表現されたり、アリエルみたいに腰に棒がついていて演者が回ると外側の魚の仕掛けが回って魚が前転しているようになったり、とにかくかっこいい仕掛けを人力で動かすという迫力と感動、美しさがありました。

フランダーも新バージョンだと小さなお人形になってしまったのだけれど、大きな仕掛けを人が操縦していてそのデザインもまたとても可愛かったのだよね。撮影禁止だから公式写真を探してるけど見つからなかった😭 この記事にちょっと写真出てる!

news.mynavi.jp

 

あとね、アースラの表現。これはやばいよ。私は小さい頃このシーンがとてつもなく怖くて毎回泣いてたし、場面が始まる前にさっと母の背中と座席の間に頭を埋めて耳を塞いでた。今考えると勿体無いことしてんなやって感じなんですけどね。このシーンが1番かっこいいのに笑。

まずね、アースラって黒と紫じゃないですか。それをで表現している時点で天才です。なんてゴージャスなんだ。契約のシーンが金の光だから金で作ったのかな。この作品のデザインは誰が担当したのかさっきからずっと調べてるけど出てこない。もし知っている人いたら教えてください!口が動く大きな顔のパーツ(多分私はこれが怖かった)が正面に出現、大きな手のフロートが左右から飛んできてそれを演者が操っている。シアターの上方からはタコの足が続々と垂れてくるの。かっこよかったよなー。

 

今は、2015年にリニューアルして「キング・トリトンのコンサート」が上演されています。

マーメイドラグーンシアター「キング・トリトンのコンサート」

マーメイドラグーンシアター「キング・トリトンのコンサート」

  • 発売日: 2018/11/02
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

これはこれで、スクリーンをうまく使ってアリエルのお姉ちゃんたちが出現したり、パートオブユアワールドの場面転換というのは面白くもあるのだけど、どうにも他の魚たちとかが機械仕掛けだと無機質で、あんまり見に行かなくなっちゃった。

 

今思えばあんな素敵なショーをいつもみてた私って贅沢だったよな。やっぱり旧バージョンみたくなっちゃたからDVD買おうかな。

 

 

パーク関係ないけど、このCDめっちゃかっこいいからみんな聴いて!

Under the Sea、Kiss the Girl、Part of Your Worldのパンクアレンジが収録されていてとてもおしゃれでかっこいいです。ディズニーの楽曲は原曲が好きでカバーはあんまり聴かないのだけど、これは別格。

 

そういえば、この前、全くミュージカル界を知らない時にこのコンサートで芳雄さんとはじめましてしていたことが発覚して笑った。贅沢かて。

www.disney.co.jp

 

『アナスタシア』周辺の世界史をさらっと

2月に宝塚版の『アナスタシア』を見に行って、せっかくならこの辺のロシア史押さえておきたいなと思ってまとめていたのをここにも載せておこうと思います。梅芸版再演への祈りをこめて笑 晴香アーニャがみたいんじゃ!!!

 

 まどちめっちゃ可愛かったー!!!真風さんイケ散らかしだし、キキちゃんの下手仁王立ちがすぐ真上で心臓止まった。美だった。

ちなみに前日は、ヅカオタの子の指示のもと宙組『神々の土地』~ロマノフたちの黄昏~をみてアナスタシアの家族が殺されるところまで予習しました。この話だとアナスタシアの兄弟はでてくるけどアナスタシア自体はカットされてる。皇女オリガを演じてるまどちもハイパー可愛い。

 あとアニメ版の『アナスタシア』もみた。Disney+にもあるよ。

アナスタシア (字幕版)

アナスタシア (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

別にアナスタシアのお話自体は世界史知らないとついていけないとかないんですけど、やっぱ背景知っておくと解像度高くて楽しいです!ってことで世界史入ります。

 

アナスタシア周辺の世界史

 『アナスタシア』はロシア皇帝ニコライ2世の娘である皇女アナスタシアの生存伝説を基にしたお話です。

アナスタシアのパパ、ニコライ2世(1894~1917)はロシア帝国ロマノフ朝の最後の皇帝

ニコライ2世は在位中に2度の革命を経験しています。それが、日露戦争敗北後の第一次ロシア革命と、第一次世界大戦中の第二次ロシア革命です。

 

第二次ロシア革命

WW1で、ロシアはドイツ・オーストリア軍に侵略され危機的な状況にあったのですがニコライ2世は宗教家のラスプーチン(アニメ版『アナスタシア』だとファンタジックなヴィランとして出てきます)を重用しました。戦争により食糧や燃料が不足する中、政治は大混乱。民衆は「戦争反対」「専政政府打倒」を掲げて蜂起、軍隊の一部も反乱に加わりました。ニコライ2世は捕らえられ、ロマノフ朝は倒れます。二月革命です。そして民衆の運動に軍隊が呼応する形でソヴィエトを結成しました。

この辺までが主に『神々の土地』で扱われてる!

 

革命後からロマノフ家の処刑

革命後のロシアは、「戦争を継続するブルジョワ政権の臨時政府」vs「戦争に反対する労働者・兵士の革命組織ソヴィエト」という構図。

 

当時、ソヴィエト内では社会革命党(エスエル)やメンシェビキが多数派。レーニン率いるボリシェビキが少数派として存在していました。

社会革命党のケレンスキーが臨時政府首相となりますが、戦争を継続。これに反対するボリシェビキとの対立が激化し、ボリシェビキは臨時政府を倒しソヴィエト政権を樹立しました。(十月革命)

政権を獲得したレーニン平和についての布告で休戦を呼びかけます。

ここで困ったことになるのはWW1真っ只中のイギリス・フランス軍です。なぜならロシアがドイツとの戦いをやめてしまうと、今まで東部戦線にいたドイツ軍が西部戦線に全て回されることになります。

そこで英仏は、オーストリア=ハンガリー帝国の支配下で動員されたチェコスロバキア兵のうちロシアの捕虜になっていた人々を西部戦線に輸送し、英仏軍と共に戦わせようと考えます。

これをソヴィエト政権は許可し、彼らは輸送されることになるのですが、革命に反対するロシア人たちとドイツとの講和が気に入らないチェコ軍団による蜂起が発生。

反革命軍(白軍)+チェコ軍団の勢力に元皇帝を奪われることを恐れた革命政府は、ロマノフ一家を処刑するに至りました。

 

この処刑からアナスタシアは逃れてどこかで生きているのではということなんですね。

 

ボリシェビキとは

ミュージカル版では、アナスタシアの殺害を目論むグレブがアニメ版のファンタジックラスプーチンに代わって登場します。彼はボリシェビキ将官という役所。そして彼の父はロマノフ一家の処刑に加わっており、父の誇り高い行動を自分も成し遂げなくてはならないと考えています。

そんな彼の属したボリシェビキの特徴はこんな感じらしいです

・厳格な規律

・職業革命家が中心

・農民や労働者による独裁、プロレタリアート独裁

厳格な規律はミュージカルでも感じられたかも動きとか、グレブのがんじがらめ感から!

 

このほかにも外国への渡航制限なんかも実際あったみたいです!スパイ容疑になるとか。

 

世界史ど素人がネットで調べながら書いたので間違ってたらコメントとかで教えてくださるとありがたいです🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

 

次はマタ・ハリ調べよっかな笑

 

Anastasia

Anastasia

 
Anastasia [Music From The Motion Picture]

Anastasia [Music From The Motion Picture]

  • 発売日: 2015/11/10
  • メディア: MP3 ダウンロード
 
アナスタシア [Blu-ray]

アナスタシア [Blu-ray]

  • 発売日: 2018/04/05
  • メディア: Blu-ray
 

 



 

阿鼻叫喚の中はじめて『ライオンキング』を見てきた 4/24感想

昨日、小池百合子の会見で都立施設の閉鎖が発表され、私の生きる糧であったGWの観劇日程が吹き飛びました。芸劇なんて名指しされたらしい😭 ロミジュリは今日中止が発表されたし、MMSとらららコンは劇場が都営だから撃沈。これまでなにもしてこなかった国、都への怒りと、やるせなせで心がからからになりました。

TLはまさに阿鼻叫喚でした。

 

そんな中、今朝、私のGWの予定+スリルミーがなくなってしまった友達から「ライオンキング行かない?」とLINEが入りました。

 

というわけで行って参りました!ライオンキング!

f:id:yadokarinko:20210424212246j:image

小学生の時から行きたい行きたいとは思っていたのですが、いつでも行けるしなと10年近く行けなかったライオンキング!

 

キャストはこんな感じf:id:yadokarinko:20210424212448j:image

 

スカーが道口さんに似てるなと思って見てたら道口さんでした。 はじめてアラジンみたときのジーニーが道口さんだったからなんか嬉しい!そしてやっぱりめっちゃ上手い。

 

C席を行きの電車で買って、2階後方一番上手よりに座ったのだけど、やっぱり四季の劇場は斜面が急で見やすい!かなり見下ろすから首はやられたけどほぼストレスフリーでした!

 

サークルオブライフからめっちゃ楽しい&感動で泣きそうになってた😭 あの紙っぽい材質の太陽が昇っていくのとても美しい。ラフィキ役の福井さんの声質が線で力強く真っ直ぐ届くとても好きな声だったのでぶちあがりました。

そして、動物のデザインが良すぎるんじゃ〜😭😭😭 キリンの方あれはどうやっとるんじゃ。どうやって動いての!?カッコ良すぎるでしょ!!ジュリー・テイモアさんという方のデザインなのですね。覚えておきます!他の作品もとても気になる。私はサイのデザインが1番好きだったかも、細かい模様が入っているのがとてもおしゃれで素敵でしたね。鳥もとまってたし。

www.instagram.com

 

そして、ライオンたちのデザインもはちゃめちゃにかっこいいのな!直立で頭の上に仮面が乗っている画像しか見たことがなかったのだけど、演者が前屈みになると頭の前に仮面が降りてきて手を動かしながら歩くことでライオンの歩き姿に見えるというすばらしいデザインになっていました🦁 

 

ライオンキングはアニメ版、2019年の実写版をみているのだけど、だだっ広いサバンナを駆け回る感じとか草をかき分けて歩くところをどう限られた面積の舞台上で表現するのかっていうのがとても気になっていたのです。

それが、頭に芝生を乗っけたアンサンブルさんたちが出てきた時はもうめっちゃ感動した。発想がものすごい。スカート部分が木のような素材なのもかっこいいです。演者や大きなパペットと人形や影絵を使い分けることでカメラが引きになるような場面の変化があるのがとても面白かったです。

 

早く王様になりたいは、ライオンキングで1番好きな曲です💕 このシーンはアニメだと続々とシチュエーションが切り替わるので、どうするのかなとそわそわしていました。というのも実写版のここの描写があまり好きではなくて。(たしか草原を走りながら歌うだけだったからがっかりした) 舞台版は派手な幕を使ったりフロートを使ったりしていたので絵的にも楽しかったし、ヤングシンバの遥音くんとヤングナラの涼音ちゃんのはもりががっちがちにはまっていてとてもよかったです!!ザズーのパペットも首が伸びたり縮んだりめっちゃかわいい!

 

ハイエナ3人衆は、メイクがめちゃくちゃかわいい!キャッツのメイク動画みたいにインスタでハイエナメイクあげてほしい!そしてねシェンジ役の川良さんの声がホール中にクリアに響き渡る声でとても好きでした〜

助けに来たムファサの吠えが雷みたいなのめっちゃかっこよかった。

 

覚悟しろは流石すぎるスカーはもちろんだけど、ハイエナがわちゃわちゃ出てくるのが大変かわいい〜😍 みんな他の役の人もハイエナは絶対アルバイトするみたいな感じだよねあの人数。アクロバット隊の人たちはみんなのハイエナと違ってキャップタイプのハイエナ帽を被っていてそれがとってもかわいかったの!グッズとして売ってほしいまじで。

 

ヌーの大群の表現もたいっへん面白かった。峡谷をどう表現するのか!ってのもめっちゃそわそわしてたんだけど、そうきたかー!!!めちゃめちゃかっこええ!!!後方に小さく見えるヌーは人形で手前に来るほどヌーの大きな仮面を被ったダンサーさんになっていて。

 

そして、シンバが走り去って1幕終了かな?って思ったらティモンとプンバァ出てきちゃったよ?どこまで行くんだ?と思ったらハクナ・マタタ始まった!!!プンバァのデザインとてもかわいいし、ティモン!ティモンもろティモンだけど近藤さんの身体全部緑なのなぜゆえ!?だが上手い!うますぎる!とハイテンションになってしまった笑

そして・・・・

心配ないさ〜!!!!

でたーーーーーーーーーー!!!!!!!!!これこれこれこれー!!!!!!もうこの第一声はすごい。永田さんの声がばーーーーん!って飛んできて痺れたわ〜。飛びまくるわ側転するわなんでその状態で歌えるの?超人なの?

わわわわってなってる状態で1幕終わった。友達とシンバやべえな🤝ってなった。笑

 

愛を感じては、ナラの朴さんの声が素敵すぎました。伸びやかなんだけど少し特徴的な、でもこの作品にものすごく合っている不思議な声質でした。なんか喉に特殊なエフェクターとスピーカー付けてんのか?ってくらい魅力的な歌声でしたね。

 

2幕はシンバがムファサの声を聞くシーンの演出が〜!素晴らしすぎるでしょー!!!!

アンサンブルさんたちが後ろで動き始めたあたりからおやおや?もしや?って思ってたんですけど実際完成した顔の感動がすごい。これは、舞台でしかできないよね〜😭😭😭 ものすごい感動した。

 

そして戦闘シーンもとてもかっこいい。ライオンキングって最後の重要な戦闘で戦うのがサラビやナラが率いるメスライオンたちなのがとてもかっこいいですよね。ライオンはメスが狩をするし、当たり前なのかもしれないけれどやっぱり絵的に好き。回し蹴りみたいな動きしてるのがとてもかっこいい!

 

プライドロックで始まりプライドロックで終わるのももちろん大好きです☺️

 

カテコがさ、ヤングシンバ&ヤングナラ、シンバ&ナラ、じゃなくてヤングナラ&ナラ、ヤングシンバ&シンバで同じポーズするのめちゃくちゃいいですよね。好きすぎます。

 

こんな情勢だけれど、みにこれて本当に良かったです😭😭😭😭

誘ってくれた友達はカテコ中泣いてました。やっぱり生の舞台って素晴らしいですね。劇場を、演劇を、芸術を、文化を、軽視しているとしか思えない現政府を私は決して許さないよ。諦めたりなんかしない。

 

宣言あけたら速攻でキャッツみにいきたいのよね。せっかくならキャッツシアターでみたいもんね!🐱

 

みなさんもライオンキング、当日でもチケット取れるので宣言明けにぜひ!!

www.shiki.jp

 

 

 

The Lion King (Original Broadway Cast Recording) (Special 2-Disc Edition)]
 

うちにこの3作あるから改めて見返したいな〜

待ってハンスジマー参加してんの??

 



 

日本版ハミルトンのキャスト妄想〜🤩

まだちょっとしか記事書いてないのにハミルトンが登場するの何回目って感じ笑

yadokarinko.hatenablog.jp

でもしょうがないよ。大好きだから

 

日本版キャスト妄想〜🌟

めちゃめちゃ非現実的なドリームキャスト妄想です笑笑 予算オーバーが過ぎますね🤑

ラップできなくねとかもなしね!ハミルトンのことつぶやいてる人少な過ぎて泣いちゃうからみなさんもいいキャスト思いついたらいっぱいつぶやいてください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

 

いやーお風呂に入っている時に突然、日本でキングジョージやるなら誰かなって思って。出てきただけでその場を掻っ攫うことのできる人。それでいてあの奇妙なオーラを放てる人。って考えて、あ、芳雄さんだわってなったの。

King George Ⅲ→井上芳雄

ここでハミルトンとバーのキャスティングを考え始めたんだけどなかなか難航してしまい、スカイラーシスターズを考え始めた!

アンジェリカはすぐ決まったよ!

Angelica Schuyler→新妻聖子

こーれーは固い。Satisfiedの♪To the union〜が確実に最高になるよ!あー!みたいわコンサートかどっかでとりあえず歌ってほしい。

 

その後、ペギーとマリアレイノルズの2役もすぐ思いついた。

Peggy Schuyler/ Maria Reynolds→屋比久知奈

ペギーは屋比久ちゃんの明るい可愛い面が存分にいきるし、マリアはNINEのサラギーナの時みたいな感じ。絶対両方いいじゃん。切実に見たい。

ここで問題になったのがエライザなんだよねー!芯のある女性で派手ではなく、けれど力強い「静」って感じがよくて。ちょっとフィリッパスーちゃんのことが好きすぎて難しくて迷ってて

Elizabeth Schuyler→昆夏美or木下晴香

めっちゃ迷う。もうダブルキャストにしよー!

 

この神キャストで聴くThe Schuyler Sistersはやばそう。パワフルー!

 

ここまでは順調だったの!ほんとに

こっからが難航しすぎなのよ

まずハミルトンだけど、リンみたいなきゅるきゅる感とNon-Stopで顕著に表れるように煽りも似合う人が良くてって考えたのはいくさぶさん!芳雄さんも似合うけどもう使っちゃったからさーー!

けどもけどもいくさぶさんジェファソンも似合いそうなんよ。What'd I Missでぴょんぴょん跳ねるの似合いそうなんだよー!!

山崎育三郎→Alexander Hamilton or Thomas Jefferson/Marquis de Lafayette

めちゃくちゃハードだけど役代わりやってほしい。それか再演で。両方みてみたい。

 

ここのへんでワシントンも思いついた。

George Washington→上原理生

これは確定じゃわ。ちょっとキー高いかなゆーて歌いこなしてしまいそう。

 

John Laurens/Philip Hamilton→古川雄大

The Story of Tonight がとても好きで、ラップ調の曲のあとでしっとり心に染み込んでくるんですよ!そういう声の人がいいなと!あとキッズを演じる古川くんがみたいってのもある。各所から怒られそうだわ。

 

そう、そして問題はバーなんだよねー!誰がいいんだーー!!!!!!!!

劣等感にやられながらも笑顔を絶やさない男、The Room Where It HappensDear Theodosiaも演じ分けがうまそうな人!

待って今これ書きながら思いついたんですけど、成河さんいけません??いける!いけるきがする!!!!うおおおおおおこれはみたい。みたすぎる😭😭😭😭ぜっっったいよい!!

Aaron Burr→成河

 

ちょっと育三郎さんが足りてない問題とマリガン/マディソンは考える。

マディソン理生さん絶対上手いけどなーまた足りなくなっちゃうからなー!

 

誰かハミルトンやれる人いないかな!全然まだみたことないのであれなんだけど勝手なイメージかっきーとか?やっぱり書いてていくさぶさんはジェファソンだと確信し始めた。思いつき次第追記しますー!

 

Obc: Hamilton

Obc: Hamilton

 

高いけどこれがほしいの😭

 

 

満たされたわ〜!!4/19 S『モーツァルト!』感想

はじめての帝劇はじめてのM!はじめての生古川くんでした☺️

f:id:yadokarinko:20210420004637j:image

チケットを買うまでなかなかにバタバタしたのですが、無事みにこれてよかった😭😭😭

yadokarinko.hatenablog.jp

 

下手サイドのB席でみたのですが、2回の後ろなのにめちゃめちゃ見やすい感動した!!人の頭は被らないし舞台もしっかりみえるし近い。(ちょうど某ムリリアの座席をどうするか思い悩んでいるので涙が出るかと思った)

 

f:id:yadokarinko:20210420123046j:image

場面感想

はじめにあの私、古川くんをMAのDVDでしかちゃんとみたことなくてほんと変なこと言ってたらすみません🥺 感想自体は晴香ちゃん多め。

 

五線譜のセットかわいい!!シャンデリアも五線譜だし!!初M!といいつつDVDで1幕だけ見たことあったんですけどもっと簡素なセットのイメージだったのであれ?豪華じゃん?となった。お話的にはもっとシンプルなセットでも合うかなと思うけどデザイン自体は好きでした!でも最後の方の電飾すごいとこはそこまで。

 

古川くん!私の中のイメージがフェルセン一色だったものだからやんちゃな喋り方や動きが新鮮すぎる!!表情筋をぎゅってする感じの動かし方するのとても好き(ちょっとなんて表現すればいいですかね笑)。長髪似合うし脚が長いしロングコート似合いすぎだし舞台映ええぐいですねわかってたはいたんですけど、やっぱり生でみると実感がものすごい。「ボンソワール、パパ!」可愛すぎて心臓が収縮するのを感じた。

そして僕こそ音楽。実は我慢できなくてゲネ動画とか歌唱披露みちゃってたんですけど、声質が素敵なのはもちろん私が思ってたよりもずっとずっと高音の伸びがものすごい&低音も1音1音のしっかり感が強くてもうニコニコしてしまった。手が痛くなるまで拍手しました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

 

「自由だー!!!」はもうニッコニコしてしまったテンションぶち上がり。もうこの時点でかなり満たされてたとこある笑笑 

 

そして祐様とのはじめましてタイムでした。これが!噂の祐様か。うまいそしてクセが強い、全てを持っていく存在感ものすごい。これと対峙した時に喰われない渡り合う古川くんもすごい。あの裾の赤い服もっとひらつかせてるとこ見たかった後半黒い服で短くなっちゃう!あと、セリフになるとイケボがすぎるわ祐様。馬車で揺られてるのめっちゃかわいい。

 

和音さんは高音がぴーんと線で飛んでくる好きなタイプの歌声でした。喋り方も可愛いしとても素敵なお姉さんでその分つらさ倍増。ナンネールについては内容感想に。正親さんパパの演技もすごい、これはすれ違っちゃうよ。

 

そして〜!私が1番楽しみにしてきた、晴香ちゃんコンス〜!!!!!

晴香ちゃんはまだミュージカル好きになる前にたまたまアラジンのレカペで一緒に写真撮ってもらったことがあって、今考えるとその時の自分にめちゃくちゃ嫉妬するんだけど笑 晴香ちゃん目当てでプロデューサーズも行ったとこあるから私が劇場に通うようになったきっかけは晴香ちゃんなのかもしれないわ。よく考えると。

そして、今回コンスとても評判がよくってめっっっっちゃ楽しみにしてきたのです。もう期待のはるか上空をいってた。うますぎ可愛すぎ最強。

マトモな家庭で出てきた瞬間の可愛さがすごい。ウェーバー家のトンチキ衣装かわいいよねー!1幕は出番が少ないのが悲しいけど2幕いっぱい歌ってくれるから嬉しい。

 

ヴォルフさ、男爵夫人の手にキスする時に両眼つぶってギュッてなってるの可愛すぎて瀕死になったんだが。オペラグラス構えてた自分ナイスすぎ。そして星から降る金香寿たつきさんの歌声が綺麗で滑らかでたまらんかったです。サビが綺麗なシンプルなメロディだからとんでもなく丁寧に歌わないとな曲だと思うのだけど本当に美しい歌声で感動した〜。ドレスの優雅さも相まってオーラが2階まで満たしてた。ナンネールもパパも俯いてる中ヴォルフだけあらぬ方向をキラキラした目で見渡していて、見えてるんですよね。彼にだけ。とても素敵なシーンだったー!!

この素敵な曲がリプライズでは地獄なのも大変好きです。コンスが床に崩れてる中ヴォルフは打ちのめされながらもまだあらぬ方向を見てるんだよねもうキラキラした目ではない辛そうな顔でだけど。

 

プラーター公園のシーン、コンスの衣装かわいすぎてついつい晴香ちゃんばかりオペラグラスで追っかけているとアルコ伯爵が剣のマジックに巻き込まれてるすきに下手よりでヴォルフがコンスの肩にさらっと腕を回して、コンスがちょっと驚いてるのが可愛かったです。ヴォルフちゃっかり女の子といなくなるシーン2回くらいあるし、その感じが自然な動きに出ててめっちゃグッときました。

 

影を逃れてもやっぱり古川くんの歌唱力に圧倒されてた。高音やばいて。まじで素敵ボイスなのにあんなに高音綺麗に出せちゃうんですか。しかもさなんかこう高い音の歌い方にちょっとした切なさみたいなのあるじゃん。あれは、何?ずるい。僕こそ音楽とこの曲だけは事前に聴き込んでいたからさらにテンション上がったわ。終演後、友達と「めっちゃ影を逃れて歌いたくて仕方ないんだがー!!」ってなった笑 よく考えるとM!、もともと知っているようなビックナンバーがかなり1幕に集中してるかも。

ちょっと話逸れるけど、クンツェ先生のお陰でSchatten覚えたよ笑 ドイツ語全く知らんのにw 闇広もだし。

 

愛していれば分かり合える、古川くんも晴香ちゃんも進化が凄すぎて2人のデュエットめちゃくちゃかっこよかった。この2人のロミジュリみたかったなって落ち込んじゃった笑 DVDだと分かれてるよね。つら。

そして、ダンスはやめられない。音量音圧のパワーもすごいのにピッチもよいし、それでいて心情がちょうどよく歌にのっていてまじで完璧なのでは?と思った。圧巻。絶対に音源化してほしい本当に好き。さらに晴香ちゃんのこと大好きになってしまった。ピアノの上のものを上手側に払った後、下手側にも払うときカップが勢いよく落ちるんだけどそれにちょっと驚いてぴくってなってたのは演技ですか?素ですか?リアルでとてもよかったー!

あとベットに寝っ転がったまま舞台回転して輸送されていくコンス好き笑

 

全体通してなんですけど、アンサンブルの一体感が好きです。みんなで歌った時の感じが迫力があるのにぎゅっとまとまっていて。

観客も玄人が多そうで手拍子とかいい具合に入ってテンポ遅くなる瞬間にはスッと止まるの笑

 

突然のフランス革命に血が沸き立ってしまった。しかもバスティーユとかいうから、「あ、ロナン君死にました〜」ってなる。ずっとね1789を達成ロナンと晴香オランプで再演熱望なのだけどコンスみて晴香ソレーヌの可能性も捨てきれなくなった。役代わりしよ💕

M!に戻ると、コンスとヴォルフはすれ違っていくけど市民たちのためのオペラを頑張って作っていると思うと胸が熱くなるよね。

 

ラストはもうヴォルフが上着を脱ぎ始めた辺りから心臓にペンを刺すまで全てがスローモーションに感じられた。死に様が大変美しい。

 

【6/7追記】

ゆんヴォの絵描いたので見てってください〜

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Apple.R.Candy (@apple.r.candy)

内容感想

光が強すぎる天才の周りには深い影が落ちる

NTLの『アマデウス』ではモーツァルトサリエリに影を落としていたのだけれど、この物語ではヴォルフとずっと一緒に育ったナンネールに深い影が落ちてた。しかも真の天才とそうではなかったものという関係だけではなくて、「女性」であったがゆえにその能力を発揮する機会もない。家でピアノを弾くだけなんだよね。天才の作る影の中で性差の足枷にも苦しむっていうのがつらすぎ。パパはヴォルフを愛しているし彼のためを思っているのもわかるけれど、やはり才能への飢えが強くて(孫も天才ですって大司教のところにいくシーンが狂気じみていた)真の才能を宿す息子を手元に置いておきたいみたいなエゴも少し感じてしまったのだけど、ナンネールは自分の人生が彼のために犠牲になっても純粋に彼の成功を祈っていんだよね。それなのに結局はパパの死で決裂してしまうというのが本当に救われなさすぎて。そしてヴォルフ自身も大きすぎる自分の才能の影に囚われているという地獄の連鎖。

 

ラストのヴォルフの死後ウェーバー夫人がお金を持ち逃げるところ、気になる!あのまま壮絶で美しい死でおしまいにしてもいいのにあの描写をわざわざ入れるんだもんね。いや、私モーツァルトのこと全然知らないからほんとに起こったことなのかもだけども。あのシーンに私は搾取される天才をみました。本編通してヴォルフは大司教にもウェーバー夫人ににも搾取されているけど、死んでもなお搾取され続ける。これって現代でもあり得る話で偉大な天才が死んだ後もその人を契約書で縛っていたプロデューサーががっぽり儲けるみたいな。そういうことへの嘆きなのかなって勝手に解釈した。

 

だいぶ話逸れるけどM!きっかけで考えたことだから書き残すと

天才が描かれるときには死の匂いが漂うよね。そもそも火花を散らしながら短い人生を突っ走る天才が神聖視されるしね。長生きしてほしかった人もたくさんいるけれどもし長生きしてたら現代の私に届くことなく歴史の中に埋もれたのかも。逆にいうと天才は若くして劇的な死を迎えるべきみたいなのは根強くあるよなーと。モーツァルトしかり、ゴッホしかり、リヴァーしかり、フレディしかり。どうやらカートの死がこれを加速させたみたいなんだけどそれに対してオアシスがLive Foreverを打ち立てたらしい。天才、みんな北斎みたいに長生きしてくれ。その上で時間が足りないって嘆いてくれ。

 

 

今年のやつCD化してほしい。DVDもほしいけど早急にほしいのはCDなんよ。

Mozart! - Das Musical - Gesamtaufnahme Live

Mozart! - Das Musical - Gesamtaufnahme Live

  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

 

※(2023/12/20追記)この記事で取り上げている作品を手がけた小池修一郎氏は、元演出助手の方に対するセクシャルハラスメントがあったと告発されています。真偽のほどが明らかになっていない状況ですが、こうした告発があったときにはできるだけ告発者に寄り添いたいと考えているので、同氏が携わった作品にはひとまずこのような注釈を付けることとしました。