Mind Palaceがない代わりに

来年には大学生じゃなくなるのでタイトル改めました。

11月の鑑賞記録(JCSとエリザ、韓国旅行も)

※これまで映像作品はimdbのリンクを貼ることで画像が見えるようにしてたんですけど、なぜか12月入ってからリンクが全部ダメになってしまって😢 公式サイトがあるものはそちらに、ないものはAmazonのリンクに順次切り替えていきます。

🎭 ミュージカル『ルードヴィヒ〜Beethoven The Piano〜』11/1 S

女性の描き方に納得できないところもありつつも、父子関係の煮詰め方がものすごかったので楽しかったです〜✨

📚ジョジョの奇妙な冒険 第3部 スターダストクルセイダース (1989-92)

ついに、スタンドが出てきたーーーー!!!本当にキャラクターが魅力的で楽しく読みました☺️ じじいになってもとんでもなくかっこいいジョセフ〜!

ボインゴの漫画のゆるっとしているけれど圧倒的な画力が見えるスタイルがとても好きで、拡大しながら隅々まで見ちゃいました。電子で読むと拡大できるのでありがたいです🙏

📚 お砂糖とスパイスと爆発的な何か: 不真面目な批評家によるフェミニスト批評入門 (2019)

洋画沼にいたときから頻繁にTLに流れてきていて、ずっと読みたかったものを本屋で爆買いを決行した際に購入しました〜

実在する俳優さんをブサイクと形容しているような箇所があったり、ひきの強さを重視したような言葉選びが少し苦手かもと思う部分ありましたが、内容的には面白かったです。

私は観劇したミュージカルの感想をこのブログで書いているのですが、たまに1つの作品に対する「好き」という思いと「でもこんな良くない描写がある」という気づきをどう処理していいかわからなくなってしまうときがあって悩んでいました。この本を読んでいたのもそうだったのですが、北村さんの批評を読んで、「好き」と批判は相反しないんだとわかり、感想を書くのがより一層楽しくなりました。

ちょうど、本の中で紹介されていたサロメ1984を読んだばかりなのでその部分はまた読み返してみようと思います。

📺 羅小黑戰記 日本語吹替版 (2019)

こちらもよくTLで見かけていたもの!TV放送があったので見てみました。元は映画なのですかね?を5分割して放送していたので、1話目を見た時には「状況がわからんぞ!?」と困惑しましたが、2話以降を見ていくうちに世界観の解像度が高まっていきました。

とにかくキャラデザと絵のタッチが好みだったのと、シャオヘイと無限さまの旅の様子がかわいくてかわいくて好きでした。食い逃げダッシュする無限さまかわいかったな☺️ あとナタのお団子ツインがまさかの取り外し可能なのが大好きすぎました〜💕

📺 四畳半タイムマシンブルース (2022)

面白かったー!!!!伏線がギチギチに張り巡らされているので一気見しちゃいました。

カッパのくだりが面白すぎて😂😂😂

🎞 Jesus Christ Superstar (2000)

韓国行きに向けてJCS熱が高まってたので見ましたその① 初見!

あなたが噂のジェロームユダですね!めっちゃジーザスのこと見るやん👀 かわいい。ちょっとグランテールみを感じる部分もありました。特にStrange Thing〜あたりかなジーザス煽りに行って他のメンバーに取り押さえられてるあたりとか。じっとり見つめる感じはグデンテ的でもある。

グレンジーザスがばぶばぶしてるから心配になるジェロームユダの気持ちがよくわかる。

Everything's Alrightリプライズで腹出して寝てるグレンジーザスはバブでしかないし、I Don't Know〜終わりに寝てる間にキスされてるわ、いつの間にかユダが距離詰めてきててガン見されてるわ、寝たままなら問題なかったかもだけど起きちゃったばかりに修羅場に巻き込まれたジーザスおもしろすぎた。

あとトニー・ヴィンセントのシモンが頭トゲトゲでとってもかわいい。シモンって基本かわいい人が配役されてる。

🎭📹 ELISABETH - Konzertante Aufführung 2022

ザイベルト閣下がかっこよすぎて😭😭😭 声質も歌い方も好みど真ん中だし、ビジュは強いし尊大だし大好きな要素しかない。

ドイツ語詞の和訳字幕もありがたかったな。日本語詞に訳出されていないところや輪舞のシシィパートの意味がわかったことで、これまでエリザを見て腑に落ちなかった部分を考える材料になって助かりました🙏

私だけにリプライズでフランツがIch gehör nur dirって歌ってるのに今回の見て初めて気がついた。そして悪夢で「人生を捧げた!」って言ったら閣下に「粗末な贈り物だ」って鼻で笑われちゃうフランツがかわいそかわいくて、フランツに対する気持ちがアップしました。

ダフィットさんのルキもめちゃくちゃ好きですね。シャウトかっこいいな😌💕

マヤシシィはかっこいいんだけど、私はハイトーンまで地声で張り上げるタイプのシシィが好きなのでその点少し物足りなかったです。幼少シシィをやっていたアブラさん声質が好みでしたね。

🎭📹 Jesus Christ Superstar: Live Arena Tour (2012)

韓国行きに向けてJCS熱が高まってたので見ましたその② 私の親JCS

アリーナ版の血まみれになりながら群衆の前を引き摺り回されてしっかり吊るされるベンフォジーザス大好きです。演出・美術・衣装全部好み。ジーザスがオレンジの囚人服着てるのもいい。

ベンフォジーザスはかなり俗っぽいからマリアと一緒に「彼は何で未来がわかったのかしら?」ってなります。あと演出的にも、彼自身や彼の話に対して興味はない野次馬たちの気まぐれで担ぎ上げられてしまった男という印象を受けるのと、本人も満更ではなかった感がある。

ミンチンユダは私の中で解釈が進んでいなくて、言語化も難しいのですがいいですよね。I Don't Know〜リプライズがたまらなくいいです。切ない。HotMや他の喧嘩シーンではジーザスへの当てこすり感は少なくてものすごく正論を言っているように思えてくるユダ。

この公演のシモンくんは火炎瓶とか投げててかわいくない。

✈️ 韓国観劇旅行

初の渡韓!!

🎭 뮤지컬<엘리자벳>10주년 기념공연 (エリザベート: 10周年記念公演) 11/12 M

知ってる作品を違う演出で見るのってほんと楽しいですね〜!!ジュヒョンシシィ素敵すぎました。ウンテルキもおちゃめ可愛くてよかったです!!

🎭 뮤지컬<지저스 크라이스트 수퍼스타>50주년 기념 한국 공연 (Jesus Christ Superstar: 50周年記念韓国公演) 11/12 S

21年はコンサート、22年は韓国公演、23年は四季ジャポネスク、24は四季イェルサレムと毎年JCSを見る機会に恵まれているの嬉しい限りですな。

🎨 장 줄리앙: 그러면, 거기  (Jean Jullien: Then, There)

アーティストのことも知らず、ザハ建築の中で開催されていたからという理由だけで入ったのだけれど、とっても好きでした。かわいいタッチだけれど、ウィットに富んでいたりどこか毒気があったり。

🎭 뮤지컬<지저스 크라이스트 수퍼스타>50주년 기념 한국 공연 (Jesus Christ Superstar: 50周年記念韓国公演) 11/13 M

渡韓の決め手になったマイケルリージーザスはもちろんヒョンフンユダがめちゃくちゃ良くていい公演見られた幸せを噛み締めました😌

🎞 Disenchanted (2022)

なんだろう、なんとなく刺さらなかったです。イディナメンゼルの歌唱力頼みすぎなのよ。養子でも本当の親子だってなるのも冒頭からわかりきっているから展開としての意外性がないし、設定の面白さも活かしきれていない気がしてうーんってところでした。

エイミーアダムスは最高にかわいいんですけどね。あと女女対決デュエットがあるのは嬉しかったです!同性デュエットと喧嘩デュエットはいくらあっても足りない。

Disenchanted

Disenchanted

Amazon

📚 斬首の光景 (2005)

そのもののビジュアルが好きってわけではないんですけど、生首であったり斬首であったりは物語のモチーフとして好きで、なんでこんなにも斬られる首に心惹かれるのかなってのを考えていたときにちょうどこの本に出会いました。

表現が詩的だったり美学の知識不足があったりして内容は多分6割くらいしかわかってないんですけどそれでもかなり興味深かったです。

特にユディットに関するパートが好きでした。

去勢の象徴的代用物である斬首は、したがって処女剝奪への復讐としてあらわれるのだ。

これまで斬首を去勢に重ねるという考えは全くなかったし、もちろん違う文脈もたくさん紹介されていたけれど、私は人間の身体のうち性的なパーツをおそらく極端に嫌っていて、そして斬首の描写が好き。どことなく同じ方向を向いている気がしているような。他にも首に関する書籍があれば読んでいきたいですね。

🎭📹 『1789~バスティーユの恋人たち~』Version de courage (2018)

こちらのバージョンは初めて見ました〜!ちょうど話題になってたので。1789久しぶりに見るとやっぱり楽しい👀

和樹ロナンめちゃくちゃオラついてていいですね。情に厚く賢い田舎のヤンキー。志半ばで自らは倒れてしまう不憫さよ。ひかりふるのダントンやってほしいんだよな〜!!!!!

ロナンのキス逃げシーンは苦手なのですが、演じている和樹さん本人があのシーンについては問題を指摘してくれていたりするので再再演あたりでは変更されるといいですね。

ねねオランプはハキハキした物言いが素敵。ビジュも強い。

そして私はソニンソレーヌが大好きなのですが、Je Veux Le Monde 感情的になった女がパン屋を襲ってそれを理性的な男たちに諌められるって展開に改変されているのは納得できません😢 あれって時期は違うけれど後のヴェルサイユ行進を示唆するシーンじゃないですか。。MAといい1789といい革命における女の活躍を軽視するのはどうかと思うよ。原曲自体も「女は9ヶ月あれば子どもを産み落とせる」みたいな歌詞があって嫌な部分もあるんですけど、それでもソレーヌが女たちを引き連れて「私は世界が欲しい」って歌うのが好きなんですよ。再再演ではほんとなんとかして!

🎞 Black Panther: Wakanda Forever (2022)

チャドさんが居なくなった世界で展開されるブラックパンサーの物語に対して不安が大きかったのだけれど、映画を通して観客がティチャラを、チャドさんを落ち着いて弔うことができるようになっていたのは良かったです。

お話について、上に立つものの私怨で民に血を流させてはならないってのはその通りなんだけれどシュリちゃんはもっと早くその結論に至ることができる人間だと思っていたのでその部分で気持ちが乗り切れなかったかな〜というところです。実際に死者が出てしまう状況までそこに至らないのかという。。それほどまでに心の傷が深かったんだと言われればそれまでかもしれないし、何もしなければワカンダが侵略されるってのもあるんだけれど。結局は全面戦争状態になって双方の首領が命の危機にさらされないと打開策は生まれてこないのかって思わされてしまうというか。展開があんまり楽しめる内容ではなかったなというところです。

そうシュリちゃんとオコエ隊長の仲良しエピソードを詰め合わせたドラマシリーズ作ってください😌💕💕💕 リリを迎えに行ったときの3人の絡みかわいすぎます〜!シュリちゃん爆イケが過ぎますね〜かっこいい。

それにしても見た目がダサいうさちゃんみたいな高性能スーツ着せられるオコエ隊長〜。でもスーツに合わせてアイメイク青にしてるのおしゃれで好きです。これから常にあのスーツで行くんかなドーラミラージュ姿ももっと見たいんだが😢

🎞 The Guardians of the Galaxy Holiday Special (2022)

ケヴィン・ベーコン(役) 恐怖体験がすぎる😂😂😂 

最終的にマンティスが妹だったなんて〜😌みたいな展開になったのは謎だったけどバッキーの腕をゲットしたロケットラクーンが可愛かったので全部吹っ飛びました☺️

📚 1984 (田内志文訳)

面白かった〜!!!

特にニュースピークの構造が面白かったです。ニュースピークによる表現は簡潔で合理的ではあるけれど、言葉が消されていくことでその言葉が表していた思想自体をも消していく。SNSを日々見ていると、同じような状況が生まれているようにも思えてきます。最近だと「虚無」舞台の話題であったり、舞台オタクは推ししか見ていない説であったり。不満があったものに対して「虚無」という強い1語を当ててしまうのは楽だけれど、なんとか言葉を尽くして虚無を生み出した対象を書き出していくべきなんだろうなと思ったり。

現実がオーウェルの描いたディストピアに近づいているんではないかというのはよく言われていることだし、読んでいて現実に重なる部分も多かったけれど、言葉についての言説がちょうど私が考えていたことと重なってきたのでなんてタイムリーなんだと思いました。

💿 Jekyll & Hyde: The Musical (1997 Original Broadway Cast)

ジキハイ楽しみマンなので

🌟私的ヒットチューン

In Your Dream - Frankenstein

海宝さんがソロコンで、ファンのリクエストに応えて君夢を歌ったと知り発狂しておりました。なんで私は市川にいなかったん😇

しかもリクエストを受けてDVDまで買ったと。せっかくなのでぜひともレパートリー化していただきたく、というか映像残してくれ😭 なんなら本公演出てくれ!と書きつつ、ビクターがいいかアンリ/怪物がいいか悩ましい。

Die Maladie〜Die letze Chance - Elisabeth

ネックレス引きちぎりパートだと知り、ものすごく愛着が湧きまして。

Die Maladie

Die Maladie

  • Jubiläumscast Wien 2012
  • ポップ
  • ¥204

Der Schleier fällt - Elisabeth

エリザの終わり方はずっと腑に落ちなかったのですが、ウィーン版コンサートと韓国版を見て自分の中でやっと1つこれという答えが出せました。

Der Schleier Fällt

Der Schleier Fällt

  • Jubiläumscast Wien 2012
  • ポップ

Superstar - Jesus Christ Superstar

韓国JCSのスパスタがたまらなくよかったのでスパスタブームが訪れました。

演出はアリーナ版が好き

2000年版の十字架を背負うジーザスもいい

これはシモンでかわいかったトニーさんがユダ

歌唱的にはラミンユダが好きですがフルでは音源が残ってない😭

 

 

【🇰🇷韓国観劇記1-3】このユダにはジーザスとCould We〜?を歌う場が必要『ジーザス・クライスト=スーパースター 50周年記念公演』11/13 M 感想

記事下にも当時の観劇レポは貼ったのですが2021年の夏に上演されたJCSコンがぶっ刺さりまして、公演期間が終わっても魂の一部がシアターオーブに置き去りになっているような喪失感と「夏に戻りたい😇😇😇」という気持ちを抱えながら過ごしていました。また2021年の公演は、コンサート版とはいえ、かなり動きや演技もついていてほぼほぼ本公演みたいな感じもありつつ、大掛かりなセットはなかったので十字架や鞭打ちなどジーザス周辺のアクションは多く省略されていたので「マイケルリージーザス本役が見たい!」と思っていました。そんな願いがこんなに早く叶うとは!嬉しい!

前日の観劇レポ 

イム・テギョンさんジーザス、ソ・ウングァンさんユダ回の感想に加えて劇場の様子や演出についてなどはこちらにまとめたので今回の記事では割愛します〜。今回の分の感想は全部ジーユダマリアの感想になります!

いざ、劇場へ

ここまでは、韓国語がわかる幼馴染母と共に回っていたのですがこの日のマチネは私1人での観劇でした。昨日通った道とはいえ、親の保護下でぬくぬく育ってきた私にとっては、海外で1人で地下鉄に乗り、1人でご飯屋さんを探し、1人で劇場に向かうというのはチャレンジング。詳しくはこちらに貼ってあるツイートにまとめたのでここでは書きませんが(さっきからそればっかりですね)、困ったことはといえば劇場の隣にある教会のミサ(日曜日だったのでミサかな)の終了時間に被ってしまい、周辺の飲食店が全部混み合ってしまったことくらいでした。それでもいい感じの韓国料理屋さんに無事入れましたし、店内のビジョンでは数日後に開幕するドラキュラミュの宣伝が流れていて楽しかったです。街中で見るミュージカル広告っていいですよね〜☺️

前日は雨で撮影できなかった劇場周りのデコレーションも撮れました💪

f:id:yadokarinko:20221129004314j:image
f:id:yadokarinko:20221129004311j:image

当日のキャスト

f:id:yadokarinko:20221129004339j:image

ジーザス:マイケル・K・リー(마이클 리)

ユダ:ペク・ヒョンフン(백형훈)

マリア:チャン・ウナ(장은아)

ピラト:チ・ヒョンジュン(지현준)

ヘロデ:ユク・ヒョンウク(육현욱)

カヤパ:キム・バウル(김바울)

アンナス:キム・ミンチョル(김민철)

シモン:シン・ウンチョン(신은총)

ペテロ:キム・ヨンウ(김영우)

感想

前日の公演はもうちょっと歌の火力がほしいぞ・・・と思っていましたが、この日のキャストはジーザスユダマリアがごりごりに歌えて、しかもロック寄りの技巧を見せてくれるので楽しくてニヤニヤしながら見てました🤩 シモンくんは前日と同じウンチョンさんで最高のパフォーマンスでしたし、カヤパのバウルさんも慎重ではありつつも低音出ていたのでよかったです。

マイケルリージーザス

やっぱり出てきた瞬間から神性が強い〜〜〜!神々しくて思わず拝みたくなるのはなぜなんでしょう。歌がうまいのはもちろん、無駄がない美しい身のこなしなんかもその理由としてあるかもしれません。

テギョンジーザスが自分の運命を把握しきれていなかったのに対して、マイケルリージーザスはかなりしっかり理解していそう。なんなら受け入れてすらいそうだけれど、Gethsemaneで「納得はしてませんからね???💢」ってなるのが最高です。ちなみにヒョンフンユダは時折、天に目線を向けて何か運命の流れみたいなものに気づくというか近づくというか、とにかく天を見遣る場面があり、ジーザスだけでなくユダも何か大きな力を感じとっている様子なのがいいんですよね〜。

それからマリアにでれでれしてないところも好き。What's the Buzz?のLet me try〜とかEverything's Alrightとかマリアと一緒に過ごしている場面でも彼女の接触よりは会話を楽しいんでいるようで、マイリージーザスはおそらく彼女を使徒のように扱っているんじゃないかなと思えて好きです。ジーザスの姿勢からマリアが知的な女性だとも感じられます。そんな印象が出来上がっているので、ユダがマリアのことで突っかかってきた時に怒る場面もマイリージーザスの場合はとても正当な理由に思えます。

あと細かいところをあげていくと、Hosannaでのお手振りがコンサート版より「陽」でなんか驚きました。にっこにこで民衆にファンサしてあげてるし、カヤパたちパート中はサイレント+スローモーションっぽく演説しているんだけれど、それも聴衆にかなりの笑顔で語りかけて華やかな演説をしてた。won't you die for me? に対してもあんまり驚いてはいなさそう。

The Templeでかなり派手に商人たちの置いた品々を蹴散らしていたのも新鮮でした。マイリージーザスって静の印象が強いので。see my eyes〜は、かなりの人数に囲まれてからもなるべく多くの人を触って癒そうと試みているのが、あ〜マイリージーザスらしなと思いました。優しいんですよね。ユダに対しても優しすぎるくらい優しいからヒョンフンユダはより一層苦しみます。よきよき。詳しくはユダのとこで。マイリージーザスの優しさがユダ(と観客の私)を苦しめるシーンとしては、Damned for All Time前に、出て行くユダの額にジーザスがキスするシーンです。多分前日はやってなかったと思うのでマイリー独自なのかなと思いますが、この額へのキスのお返しが裏切りのキスになって、Judas, must you betray me with a kiss?になると思ったら地獄すぎて。

Gethsemaneは本当に素晴らしいです。他のパートだってかなりの難易度だと思いますけどやっぱりゲッセマネは特別ですね。静かに運命を受け入れていたように見えたマイリージーザスが、最後に声を荒げるのがこの場面。理解はしているけれど抗議はしますっていう姿勢がとっても好きです。韓国版は日本の四季バージョンのように全部を訳しきらず、I wanna know I wanna know my godの部分やsee how I dieの部分は英語詞のままです。英語詞の部分になると突然頭に入っているデータにばちっとハマって耳に馴染み、韓国語詞に戻ると「そうだ!韓国語上演なんだ!」とはっとするみたいな不思議な体験でした。

逮捕以降は、看守(?)に投げ飛ばされたり鞭を打たれたり十字架を背負わされたり、磔にされたりコンサート版では見られなかったアクションが実演されるのでわくわくしながら見ていました!私の親JCSはアリーナ版なのですが、血まみれになりながら吊るされるベンフォジーザスが刺さってこの作品を好きになったってのもあるので、一連の場面は大好きなのですが・・・マイリージーザスが痛めつけられている姿はなぜかとても辛い。。好きなシーンだけれどなぜか辛い。痛めつけられて傷ついていく姿には人間味を感じるし、表情を変えずにいるところは人間とはかけ離れているし、どちらの角度から見ても辛いです。

ヒョンフンユダ

歌がうまーーーーーい!ロック歌唱なユダだ🤘高い音でも硬い音で真っ直ぐ飛んでくるので好みの声質でした〜。シャウトも完璧です!!アレンジが私が普段気に入って聴いている1996年版CDと似ていたのも個人的な刺さりポイントでした。

ジーザスのところでも書きましたが、ヒョンフンユダの特徴的なところは、何か大きな存在の介入を感じ取っている様子があることです「何か」に気がつきかけているように空を見遣る場面が多い。ただ、もちろんマイリージーザスのように全貌を掴んでいるわけではなく、ヒョンフンユダには「何か」があるという漠然とした気づきがあるだけで、ジーザスの逮捕以後になって自分が駒としてそれに巻き込まれ、彼を殺す役回りに配置されていたことに気がつくというのがもう気の毒すぎて・・・。他のユダたちは、ジーザスが手に負えなくなった群衆に殺されることを恐れていると思うけれど、ヒョンフンユダの場合はそこにジーザスにはたらく「何か」への恐怖があるのがめちゃくちゃ刺さりました。しかも気づいてたのに、掴みかけてたのに、っていう絶望がよい。ユダ死が全く大袈裟にならない。

ヒョンフンユダ、全体的に拗らせ度高いのもいいんですよね。斜に構えているというかWhat's the buzzでマリアにジーザス取られた時とか、鼻で笑いながら(多分自分のことを) 眺めてるの。それでいて、真面目というか頭が堅そうな感じもあって、なんかもだもだしてましたね。

それが1番表れていたのが、The Last Supperの去り際かなと思います。マイリージーザスは本編中、使徒にも群衆にも、そしてユダにもよく触る。それでジーザスに出てけって言われた後も、いつもの感じでユダがジーザスに触ろうとするんだけれど、「やっぱり触れない、もう触れない、その資格はない」って感じで手を引っ込めるのがヒョンフンユダなんですよ!!!しかもマイリージーザスは応えるように手を出していたのに、ユダが背を向けるもんだから差し出した手が何も掴めないままになっていて😭

マイリージーザスはほんとに優しいのでヒョンフンユダは一回腹を割って全部話したらどうです????????かわいそうだからとりあえず本編後にジーザスとCould We Start Again, Please?をデュエットさせてあげたいです。(何回でも話すけれど、2021年コンサート版のジーユダ、スッキリでCould We〜?をデュエットして和解したの面白すぎて。突然全国区で放送されるジーユダ和解デュエット😂😂😂)

あと今回のバージョンではSuperstarでユダがmy jesus, my superstarって歌うんですけど、生前のヒョンフンユダは口が裂けてもmy jesusとか言えないと思うので死んでからはっちゃけるタイプ〜って思いました。前の感想でも書いたのですが、白革ジャン白パンツでバチバチに踊りながらシャウトも盛りだくさんな韓国ユダのスパスタほんとにいいです🌟 

ウナマリア

ウナさんのマリアも歌唱面でも演じ方の面でも好みのマリアでした。結構プロダクションや役者さんによって個人的にマリアの好みは激しく差が出てしまうポイントなんです。。なのでウナさんのマリアがしっくりきたのも今回のJCSが刺さった大きなポイントです。

ジーザスのところでも書きましたが、やっぱり知的で落ち着いた印象のマリアが私は好きです。ウナさんのマリアは娼婦として軽んじられてきたんであろうという背景と培ってきた人生経験の豊富さがしっかり伝わってきました。そんなマリアなので、彼女との会話を楽しむマイリージーザスとのバランスもとてもいいです。ジーザスがマリアを贔屓する理由も、マリアがジーザスを愛する理由もとてもよくわかります。

そしてI Don't Know How to Love Himも素晴らしかった。あ!韓国版、普段聴いていない感じのメロディに行くのだけれどどんな感じだったのが思い出せぬ😇 前半の静かな曲調の部分も上手かったのに加えて、その聴き馴染みのない部分でソウルフルに歌い上げていたのがかっこよかったんですよ!!!ちょっと音源がないか探してきます。見つけたらここに貼ります。

【12/14 追記】

Bluestageが出してくれた公演ダイジェストのI Don't Know〜の後半がちょうどウナマリアでアレンジも聴けます!!やったー!

ジーザスもユダもマリアも歌が強くて素晴らしいところに演じ方的にも私に刺さる仕上がりになっていて、とにかく楽しい公演でした。JCSってほんといいですね、来年以降の四季のジャポネスクverとイェルサレムverも楽しみです。チケット取れるんですかね😇 公演期間が短い😇

あと、いつかAll Female版のコンサート版なり本公演なりを見るのが私の夢です。今年出たこのCD最高すぎません?ショシャナ・ビーンのユダがたまらなくいいの良いので、いつか彼女のユダを見たいです👀 ユダ死のI don't know〜リプライズ部分がやばいです。日本でやるなら望海風斗さんにユダやって欲しいです。。

Judas's Death

Judas's Death

それから、コンサート形式でもいいので海宝直人先生のジーザスは見たいです。各所お願いします。

Gethsemane

Gethsemane

  • 海宝直人
  • J-Pop
  • ¥255

【12/14 追記】

ラジオ番組でフル歌唱してる動画が上がってました!最高ですね😭

マリアだけは私が見た方ではなかったのですが

【JCSコン21の感想】

前回が2019年だったはずなんですよ(私はまだミュオタしてなかったので知らないですけど。海宝シモンも成河ヘロデも見られてないですけど😭😭😭)。ってことは来年ありますよね?????Bunkamuraさん!WOWOWさん!お願いしますね!!


 

【🇰🇷韓国観劇記1-2】ポップスターなユダのスパスタボーナスステージ『ジーザス・クライスト=スーパースター 50周年記念公演』11/12 S 感想

f:id:yadokarinko:20221123011424j:image

JCSは楽曲がたまらなく好きで、最も好きなミュージカル作品の1つ。JCSの上演とマイケル・K・リーの出演は、今回の韓国遠征の決め手になりました。演目選択には悩んだのですが、いろんなシーザス、いろんなユダに出会うべく、JCSは2公演見ることにしました。

チケット購入までの紆余曲折はこちらをご覧ください。

いざ、劇場へ

この日のマチネはブルースクエアで『エリザベート』を観劇していました。マチネが14:30開演で、ソワレのJCSが18:30開演。エリザが休憩込みで3時間として、移動時間は調べたところ18分。1時間もあれば移動も余裕だろうとたかを括っていましたが、案外焦りました。というのもInterparkでのチケット購入時の注意書きに「開演時間1時間〜30分前までにチケットを引き換えてください」という文言があるのを見落としていたことに当日になって気がついたからです。

トート役のノ・ミヌさんが千秋楽ということでご挨拶があったり、雨が降ってきて劇場を出るのに時間がかかったり、地下鉄が思ったより混んでいたりと想定外の要素も重なり、BBCHホールのある建物の下に着いたのが開演33分前。ホールがあるのは7〜9階でエレベーターに乗らないといけないのですが、ホール利用者に解放されているのは4機あるうちの2機のみなのでエレベーターの待ち列がかなり伸びていました。「30分前までに受け取れなかったら当日券に回されてしまう、なんてことがあったらどうしよう😱」と冷や汗をかきながら並び、チケット受付がある7階に着いたのが開演27分前。3分ほど過ぎてしまいましたが急いでスクショ画面を片手に「インターパーク」と言うとすぐにチケットをもらえました。よかったー😭😭😭 30分前を過ぎても一応受け取れたのですが、もっと遅くなっても受け取れるのでしょうか🤔 知っている方がいらしたらぜひ教えてください!今後の遠征の参考にしたいです🙇‍♀️

ちなみに、ホールまでは最寄駅の狎鴎亭(압구정、アックジョン)から7分ほど歩きます。大通りから少し中に入ったところにあるので、地図を確認しないと迷子になるかもしれません。

f:id:yadokarinko:20221123011208j:image

そんなわけでドタバタしながら到着した光林アートセンターBBCHホール。こちらは「Kwanglim Social Service Center」という建物の7〜9階にありまして、建物の外壁には大きくキリストが描かれています。建物の隣には大きなメソジスト教会があって、おそらく建物自体が教会の関連施設なのかなと思います。

wikiをざっと読んだだけの知識ですが、今作でのキリストの描かれ方は物議を醸していてキリスト教徒の一部からはかなり批判の声が上がったとのこと。そんな作品を教会関連施設で見る、不思議な気分になりました。

実際のところどうなのでしょうか。これだけ作品がヒットしていることを考えれば、特に気にせずに楽しんでいるクリスチャンも多いということだとは思うのですが。知り合いにクリスチャンがいないものでなかなか尋ねてみる機会がありません。今作に出会ってからずっと気になっている問題です。

脱線してしまいました。ホール外のフラッグやエレベータの扉などデコレーションが施されていてテンションが上がります。

当日のキャスト

f:id:yadokarinko:20221123011626j:image

ジーザス:イム・テギョン(임태경)

ユダ:ソ・ウングァン(서은광)

マリア:キム・ボギョン(김보경)

ピラト:キム・テハン(김태한)

ヘロデ:ユク・ヒョンウク(육현욱)

カヤパ:イ・ハンミル(이한밀)

アンナス:キム・ミンチョル(김민철)

シモン:シン・ウンチョン(신은총)

ペテロ:キム・ヨンウ(김영우)

 

イム・テギョンさんは、2006年の韓国版上演時にジーザスを演じて以来15年ぶりのジーザスだそうです。

キャスト&キャラクター別感想

テギョンジーザス

人間味が強いジーザスでした。とっても優しそうでみんなから慕われている、ごく普通のおじさんって感じ。そんなジーザスなので、なぜ彼が過酷な運命を背負わされなければならないのか、なぜ彼である必要があったのかという理不尽さが際立っていました。

自分でもよくわからないけれどみんなに求められるから応えてあげないと、みたいなモチベーションで活動していそうで、Hosannaで「won't you die for me?」って言われたときの顔が印象的。知らないうちに群衆によって崖に追い込まれていたことにそのときになってやっと気が付いた様子。そりゃあ群衆を手に負えるわけがないだろうよ。。。と思います。ユダの気持ちがよくわかる。

マリアに対しても割とデレデレしている笑 これについてはユダだけでなく他の使徒たちも不満気で、Everything's Alrightではみんな口々に不平不満を言い合っているような様子でした。

Everything's~やThe Last Supperでのユダとの口論ではかなり当たりが強い。自分の運命をどの時点でどの段階までイムジーザスが認識していたかは定かではないけれど、ユダへの当たりの強さには、どうせ死ぬんだからこれくらいやったっていいだろう、これくらい言ったっていいだろうみたいなヤケクソ感が滲んでいました。そういうところもめちゃくちゃ人間。

パフォーマンス的には、高音があんまり出ないので少し物足りなさもありました。What's the Buzzの第一声のWhy~それなりにきつそうだったので心配していましたがGethsemaneはハイトーンシャウトはないもののかなり壮絶に歌い上げていて良かったです。歌自体はとってもうまい。

ウングァンユダ

この回は開幕から4公演目とかで、ウングァンさんのユダデビュー日だったらしく紙製のチケットホルダー的なものを配っていました。よく見ると顔周りにキラキラが描かれてます。

f:id:yadokarinko:20221125005120j:image

序盤は、声量も音圧もあっていい感じだけれどちょっと固いな~と思っていましたがDamned For All Timeあたりからどんどん覚醒。迫力のあるシャウトをかましまくってくれました。ユダ死あたりでは、Gethsemaneの高音シャウトと同じくらいの高さで叫び始めて仰天しました。素晴らしい。

ジーザスとユダで1周りちょっと年齢差があることもあってか、とにかく必死で若さゆえに突っ走ったという印象のあるユダに仕上がっていました。もうちょっと他にジーザスを救う道はあったのでは?と思わされるというか。(まあ実際にはないんですけど)反対に次の日に見たジーユダには、どうしようもなかった、なすすべはなかったという感想を持ちました。同じ話なのに全く違うものを受け取っています。まだまだ未熟者なユダなので、ジーザスになついている犬みたいなところもあり、その点シモンっぽさも感じました🐶。背負っているものがシモンとは比べ物にならないぐらい過酷ではありますが。

そしてそして、今回の公演はスパスタが目玉でした!とっても楽しかったです!!!!

ユダは白い革ジャケット、白パンツで降りてきて、バッグダンサーを引き連れながら踊りまくります。このダンスがかっこいいんですよ!!!!ウングァンさんはBTOBというアイドルグループに所属している方らしく、ダンスのキレ+ブレない歌唱にはそういった背景があるのかもしれません。華やかなパフォーマンスでした!!!!ちなみに今回の公演はカテコの後に本編と同じスパスタがもう一回パフォーマンスされます。JCSは最終的にはジーザスが死んで終わるので後味が悪いとよく言われますが、このスパスタボーナスステージは後味の悪さを良くも悪くも吹っ飛ばしていましたね。

この公式PVの最後のところにちょっとスパスタユダ映ってます!!!🌟

ウンチョンシモン

ユダは歌強いけれど他の役の歌唱が絶妙に刺さらんな。。。と思っていたところに現れたバリバリにロックするシモンくんに心を奪われました。歌がとんでもなくうまい!!!!スパスタと共にシモンナンバーもダンスがしっかりついていて、シモン役者もガッツリ踊りながら歌っていましたがこちらも歌が全くブレないです。シャウトも完璧だったし、素晴らしかったです。もっとたくさん聴きたかった!

それはそうとシモンってどのプロダクションでも可愛らしい方が演じていますよね🐶 やっぱりジーザスに諌められてしょんぼりする役どころってなるとそういう配役になるんですかね。この前見た2000年版のトニー・ヴィンセントさんがかわいかった。

他のキャスト&キャラクター

ボギョンマリアは、ちょっと幼過ぎて好みではなかったです。歌唱、メイク、表情諸々含めやたらきゅるきゅるしていた。かわいいんだけれど私がマリアに求めるものとは何か違うぞとなりましたね。I Don't Know How to Love Himも「初恋なの🥺🥺🌸」みたいな印象で歌詞にある深みがあんまり伝わってこなかったように思う。。。

ピラトとカヤパは、低い音が出きっていない感じでうーんといったところ。やっぱり高音シャウトから超低音までの音域の広さを楽しみたい演目だからそこの配役は頑張ってくれいと思っちゃいました。

ミンチョルさんのアンナスは、声の張りが素晴らしくてよかったです!!!!アンナスって結構な高音かと思うのですが安定していて声質も良くて彼が歌うと気分が上がってくるような歌声でした。ヒョンウクさんのヘロデも歌がうまかったです!言語の壁でアドリブがわからんかったのが悲しい!

演出の記録(印象的だった部分のみ)

シンプルなセットにシンプルな演出。スパスタの演出が1番特殊かなと思います。

主催のBlueStageのインスタのアカウントに少しだけ舞台写真載ってます。まだポップスターなユダの写真は上がっていないので、上がり次第追加したいと思います🌟

Overture:舞台で見たJCSは21年のオーブでのコンサート版だけなので、Overtureから演者さんが動いて振り付けがついているのは新鮮でした。役人たちが懐中電灯で照らす光を避けながら走る群衆の姿やJCSのポスターを見つける役人、鞭打ちをする人、苦しみ絶望した様子の群衆などが表現されていきます。メインテーマ(という言い方であっているかしら?じゃーんじゃじゃーん、じゃーんじゃじゃーん)のところで舞台奥にジーザスが現れる=絶望する群衆がメシアを見つける、みたいな演出になっています。

Heaven On Their Minds:ユダが出てきて客席に向けて歌うのでコンサートっぽいなと思いました。群衆と何かしているジーザスに対して遠巻きに歌いかけるユダっていう構図が好きなので、演出はあんまり好みではないかも。途中からジーザスたちも出てきたように思う。

This Jesus Must Die:2000年版のような上下する桟橋的なセットがセンターにあり、真ん中にカヤパ、上手にアンナス、下手にプリーストがいる構図。

Hosanna:カヤパたちが上から見下ろす中、ジーザス一向が舞台上に出てくる。ユダは不服そうに見ている。

Simon Zealotes:前奏部分はアクロバット隊が次々に登場。シモンのバックでは信者たちが踊っていてダンスナンバーに仕上がっている。

The Temple:原曲を現代のクラブミュージックのようにアレンジして演奏。赤いネオンの十字架や派手なダンサー、賭け事の道具を持った男たちが出てきたりニセジーザスが出てきて治療をしてたりする。ニセジーザス、本物のジーザスと全く同じ格好だから一瞬、公演中になんらかのトラブルが発生してジーザスが途中交代したのかと思った。びっくりしていたら本物のジーザスが出てきて、小道具をぶん投げまくる。see my eyes〜からは汚れた布を纏った群衆が渦を巻きながら押し寄せて、ジーザスを飲み込んだり、反対に弾き出したりする。

The Last Supper使徒が白い布を持ってきて床に敷いて、最後の晩餐のテーブルのような絵面になる。舞台袖からキャンドルがたくさん出てくる。ワインの入った杯とパン(ナンみたいな形状)が小道具として登場。ジーザスのすぐそばに座ったユダは、パンを渡されるけれどそれをちぎって食べることはできず、隣にいる使徒にそのまま渡す。受け取った使徒はパンを割いて自分の分を取って回す。

King Herod's Song:そのうち写真出るだろうか。。説明が難しい。ヘロデの周りに侍っているメンバーが女だけじゃなく男もいる。みんな脚をすごい出している衣装。髪に花を差している男子もいる。ヘロデの周りはガールズなことが多いから珍しい。ヘロデの造形や踊り方は少々性的マイノリティのステレオタイプを感じなくもないけれど、いかんせんアドリブの内容や歌い方、語尾などがきっちり理解できていないのでどう受け取っておけばいいのかわからない。ヘロデを演じた役者さんのバックグラウンドもわからないし。従来のヘロデから見ると異質ではあることに間違いはないけれど、クィア表象としてどうなのか、そもそもクィア表象としての意識があるのか絶妙にわからなかった。

Judas' Death:セット上手奥の壁についた突起をユダが登って、2階に位置する桟橋のようなところまで上がる。多分命綱的なものは着けていないと思う。かなりの高さで片手を離したり、客席に向かって歌ったりするし、場面的にも熱が入っているから落ちないか心配になる。自殺は自分で縄を持って首を吊ったところに赤いライトで表現。

Trial Before Pilate:鞭打ちはピラトのカウントに合わせて群衆が一人一人ジーザスに飛びかかるような演出で表現。たまに服が引き剥がされていって最後には上裸になる。傷ペイントあり。メインテーマが流れる瞬間に大きな十字架を背負わされる。2000年版みたいなサイズ感の十字架。十字架を引きずりながらジーザスは退場

Superstar:上下する桟橋に乗って白革ジャン、白パンツスタイルのユダが電飾と共に降りてくる。はじめはバックコーラスは女子3人だけれど途中から白い衣装に身を包んだダンサー(男女両方)がたくさん出てきてユダも一緒に踊りながら歌う。完璧に振付が決まっていてユダもきっちり踊るのでポップスターっぽいユダ。シャウトはたくさんする。My Jesus, My superstarって歌うユダ。

Crucifixion〜:しっかりとジーザスが十字架にかけられている。ユダはちらっとその様子を見て退場。マリアが泣き叫んでいるが無音の演技。

Superstarボーナスステージ:カテコが終わるともう1回劇中と全く同じスパスタを披露する。

作品全体の感想

JCSは音楽が最強なのでセットと演出はシンプルでも良いと思うのですが、そうだとすればもう少し歌唱レベルが高くあって欲しいかなというのがこの日の率直な感想です。(翌日のキャストは歌が鬼強でした)バンドも生だったのですがその割にちょっと音色薄っぺらく感じる場面も多かったなと思ったり。。ただウングァンユダのスパスタがとっても楽しくて大いに盛り上がったので終演後の満足感はとんでもなく高かったです。「ユダやばい!!スパスタやばい!!」って騒ぎながら帰路について、ホテルに帰ってからも興奮しすぎてなかなか眠れませんでした!

それからスパスタは別腹なのですが、個人的にこの演目にはあんまり身体表現は必要ないのかもしれないなと思いました。鞭打ちや首吊り、磔刑などはやはり実際に身体表現を伴って演じられることでより一層感情を引き出されると思うけれど、群舞はあんまりいらないかな〜と思いました。動きを揃えたダンスが入ると楽曲の禍々しさを損なってしまうのが勿体無いな〜と。スパスタは別です。ポップスターユダは最高。

 

マイリージーザス回の感想はこれから書きます💪

 

【12/14 追記】

Bluestage公式が中身ぎっしりな公演ダイジェストをあげてくれてます!!ありがたや!しかもジーユダ版とマリア&シモン版がある!

こっちがジーユダ版

スパスタの後半がウングァンさんのユダ〜🌟

こっちがマリア&シモン版

I Don't Know〜の前半がボギョンさんマリア

ウンチョンさんシモンくんはこっちでフル歌唱してくれてるので、ぜひ見てください!!

めっちゃうますぎて聴いてると笑えてきちゃう箇所があるんですけど、同じ箇所でマイケルリー神も笑ってらした😂 やっぱりうますぎる歌聴くと笑えてきますよね😌

 

【韓国観劇遠征関連記事】

【JCS関連記事】

2021年JCSコン

2022年のアンマスクド

 

【🇰🇷韓国観劇記1-1】エリザベート: 10周年記念公演 11/12 M 感想 & 東宝版との比較も

念願の韓国遠征!念願のブルースクエア!

f:id:yadokarinko:20221118012841j:image

遠征の経緯とかチケットの取り方とかは軽くこちらにまとめたので割愛

いざ、劇場へ

地下鉄の漢江鎮 (한강진、ハンガンジン)駅を出てすぐにありました!名前の通り青い!

f:id:yadokarinko:20221118112339j:image

劇場の周りには他のミュージカル作品のポスターがあったり、エリザののぼりが飾ってあったりします。

f:id:yadokarinko:20221118113211j:image
f:id:yadokarinko:20221118113215j:image

劇場は、2011年オープンと比較的新しく綺麗な建物でした。お手洗いもトイレットペーパー流せます🧻 JCSのBBCHホールは建物が古いみたいで、流せないタイプでした。

当日のキャスト

憧れのビジュアルキャスボ☺️💕

f:id:yadokarinko:20221118012949j:image

エリザベート: オク・ジュヒョン (옥주현)

トート: ノ・ミヌ (노민우)

ルキーニ: パク・ウンテ (박은태)

フランツ: キル・ビョンミン (길병민)

ゾフィー: ジュア (주아)

ルドルフ: イ・ソクジュン (이석준)

 

ちゃぴと和樹さんが出てた韓国観光公社の番組で見て素敵だな〜と思っていたオク・ジュヒョンさんのシシィ、フランケンでアンリ/怪物を演じていて歌唱力がえぐいとのお噂はかねがねだったウンテさんのルキーニ回を選びました。

 

同行者はミュージカルに興味がある人ではなかったので、特にキャスト等前もって伝えたりはしておらず、私自身あまり確認していなかったのですが、当日トート閣下はキャスト誰だ〜?とチェックしていたら、同行者が韓ドラを見て好きだったノ・ミヌさんだとわかりびっくり!とっても喜んでくれたのでよかったです☺️

 

韓国のミュージカルは、日本よりもアイドルの方など、ミュージカルを主戦場としている俳優さん以外の起用が多いのかと思います。トリプル・クワトロキャストのうち1人はアイドルの方〜みたいな。ノ・ミヌさんはTVでも活躍されていた俳優さんですが、ミュージカルに親しみのなかった人が、実際に彼をきっかけにミュージカルの世界に興味を持ってくれたのを目の当たりにしたので、こういった配役も韓国のミュ界が盛り上がっている1つの要因なんだろうなと実感しました。全てのキャストが人気アイドルというわけではなく、トリプル〜クワトロキャストと選択肢があるのでバランスも良いです。

(最近日本で、見たかった作品の主演がミュージカル未経験のアイドルのシングルキャストで、TVでの歌唱を見た感じ信頼はできずチケットを取らなかった=作品に出会えなかったという事例が何作か続いているので、うらやましいな〜と思いました。)

 

私のエリザベート遍歴

感想の中で過去に履修したバージョンの話をするかもしれないので載せときます。

📹 東宝エリザベート』Black ver. (2016)

💿 Elisabeth - Gesamtaufnahme Live - Jubiläumsfassung (2012)

📹 ELISABETH - Konzertante Aufführung 2022

🎭 東宝エリザベート』2022/10/14 S

🎭 東宝エリザベート』2022/10/21 M

※赤字は2022年に見た

まだまだ私はシシィの人生とトートの存在そのものについて自分の中で納得のいく解釈が構築できていないので、感想はぶれぶれになると思います。悪しからず。あと帝劇で見たちゃぴシシィがあまりにもブッ刺さっているのでちゃぴシシィの話はたくさん出ると思います。

キャスト&キャラクター中心感想

ジュヒョンシシィ

幼少期はおっとりふわふわ自分の世界の中で生きているタイプ。パパには甘えているけれど他の人には心を開いていなさそう、というか他者と仲良くなりたいとかも思っていなさそう。空想に耽って一人遊びしている。ちゃぴシシィはわんぱくすぎて周りがついてこないだけで気が合う人がいればぐいぐい仲良くなれそうだけれど、ジュヒョンシシィは引っ込み思案で人見知りかも。ふわふわ漂うニュアンスの自由の中で生きてきたであろうシシィなので「皇后の務め」では、ゾフィーの物言いに対する不満よりもむしろ突然社会に結び付けられることへの衝撃みたいなのものが大きかったです。

表情がとってもかわいいのよ〜おっとりゆったりした表情☺️💓

私だけに」は演出もパフォーマンスも素晴らしかったです😭😭😭

自室の扉の内側で俯きながら歌い始める⇨途中で扉を開け放ってバルコニーへと飛び出す⇨ショールを羽根のように靡かせながらまっさらな盆の上を逆走して歩くという一連の流れがシシィの心の変化とぴったりはまっていて素晴らしい演出です。

ジュヒョンさんの歌唱も、突然今までの生活から変わることを余儀なくされた不安な子ども、空を飛ぶことをふわふわと夢見ていた少女のような歌唱から始まり、徐々に歌声の深みを増していくことでシシィの成長を感じられる構成。ラストの素晴らしいハイトーンとひらひらと舞うショールの美しさが相まって、彼女がただ夢に見るだけでなく本当に飛ぶための力を得たような印象を受けました。高音の音色もふわふわした幼少期シシィの延長線上にある柔らかい音色なんだけれど、音量音圧ともにすごくて会場全体をぶわっと満たすような音で震えました。ジュヒョンシシィの「私だけに」は、彼女の心を押し込めるものからの解放、精神的な自由を手に入れるという文脈が強い気がします。逆に言うとこの時点では身体的な自由は多分想定されていない。その分「Maladie〜最後のチャンス」が効いてくるとも思います。美しい首輪を引き千切って旅に出るんですもんね。

「私だけに」以降のジュヒョンシシィは、行動自体は他のシシィたちと同じではあるんだけれど「我を通す」という感じではないんですよね。幼少期のふわふわシシィからガラッと変わっているわけではないので、最後通告の手紙を書いている姿なんかはまだ幼い子が必死に頑張っているように見えたりもしました。「私が思うままに」というよりは「私のままでいる」ことを目指していると言えばいいのか。。。「私が踊る時」もあんまりドヤドヤしていない。ドレスを広げながらくるくる回ったりしていて幼少期の行動が思い起こされて、やっぱり彼女の勝利の先にあるのは「私のままで生きること」なんだろうなと思いました。

ただ「魂の自由」で突然高笑いした後の自嘲気味な表情も忘れられなくて(純粋にめちゃくちゃ好みの表情してたってのもあるんですけど)。ハンガリーでの成功など強い皇后であることで心の自由を守ろうとしたとしても、勝利によって感じられる自由は一瞬で、真の自由を得るには狂うか飛び降りるかしかないんじゃないか、そうだとすれば今までの戦いは全て無意味なのではないか、そういった虚しさが一瞬の表情に表れていて好きでした。

シシィが行き着いた先とは

それはそうと、やっぱりこの作品はラストをどう解釈すれば良いかで毎度思い悩みます。それは多分、放浪することで身体の自由を得つつも手に入らないように思える「魂の自由」を求め続ける生活と「愛のテーマ」の間に彼女の人生観が見えるパートが少ないからだと思います。ルドルフやフランツとの関係は描かれるけれど、彼女自身の気持ちがよくわかるのは「パパみたいに (リプライズ)」くらい。あの曲の中では彼女の考えは変化しないし。「愛のテーマ」で死を受け入れる決定的なきっかけみたいな場面がないように思います。それでもなんとか自分なりに納得する解釈を考えたいものです。

韓国版はウィーン版と同じで「愛と死の輪舞」にシシィパートがあって、彼女はトートに向かって「私の魂の友人」「私の中にあなたがいる」と歌っています。幼い日のシシィが自分が死と一体であることを自覚していたことを考えると「愛のテーマ」は再び死と一体となることを指していて、それにより彼女は「私のまま」であるところの自由を永遠に手にすることができるのかもしれません。

でも結局のところシシィが求めたものはトートによってしかもたらされないってのはなんか微妙に不満なんですよ私的には。それはトート閣下が人格に寄れば寄るほどだし、ノ・ミヌ閣下は人格感強めなので、ラストの座りの悪さは大きめでした。トート閣下が女性体だったら案外すんなり受け入れられるかもしれないんでちょっと見せてもらっていいですか?YouTubeにジュヒョンさんがトート閣下パート歌ってる「私が踊る時」があるんですよ。。。。

話が脱線していますが、死と一体となることで「私のまま」のシシィに回帰するとすれば、ラストの「私だけに〜/俺だけに〜」は相反するようでいて実のところ同じ意味ってことになるのかもしれません。

ミヌトート閣下

ちょっとビジュアルの話から入らせていただきます。目の下にピンクのラインストーンつけてて、髪にもストーンつけてて、チークが濃いめのピンクでビジュだけ見るとギャル。ギャルピして写真撮ってる姿が容易に想像できます。別に中身はギャルみないんで見た目だけですけども。

EMKのインスタが上げてくれてる写真だと色味がわかりにくいんですが、目元のラインストーンは見えるかと思います。

どんな閣下だったかというと、初恋を拗らせた思春期のボンボンって感じですかね。めちゃくちゃ華奢なので幼く見えるのと、躍起になってシシィの気をひこうとするも当たって砕けてるタイプなのでそう思ったのかもしれません。古川閣下も私が見た2回のうち14日の方は、そんな感じで当たって砕けてはすごすご帰るっていう閣下だったのでその辺は少し近いところもありつつ、ミヌ閣下はより一層必死で余裕がなく、シシィに夢中になっている印象を受けました。最後のダンスのPVがYouTubeに上がってるのでリンク貼っときます。韓国のミュージカル界、版権ものでもOST頻繁に出るしこうやってPV作ってアップしてくれるの手厚くていいですよね。こういう動画があると、興味はあるけれど劇場に行くか迷っているみたいな層を呼び込めるような気がします。

「死」そのものとか冥界の長というよりは、未熟さであったり人間的なものを色濃く感じるトート閣下でした。彼の上に強大な父親なり母親なりがいて本当に冥界を治めているのは親、彼はぶいぶい言わせてる王子って感じ。何言ってるんだろうって自分でも思いますが、後から見たら面白いから残します笑  旧バージョン全く知りませんが、今「愛と死の輪舞」が入っているところは元々「黒い王子」というナンバーだったんですね。「黒い王子」ってワード、ミヌ閣下にぴったり当てはまるので気になります。

ジュヒョンシシィが歳を重ねていっても、ミヌ閣下は全く変わらないし成長しません。どの閣下だってそうなんですけど、ミヌ閣下は幼さが前面に出ている分そこのところが強調されていたように思います。全てを統べる「死」の概念としての雄大さは希薄な閣下なので、先ほど考えた着地点の解釈よりもラブロマンス的に受け取るのがいいかなと思ったんですけど、そうなると成熟したシシィの相手としてはあまりにも幼くてバランスがな〜とは思いました。パフォーマンスは良かったのでバランスの問題ですね。

ちなみに韓国版、閣下の登場シーンはおもしろ演出たくさんでした😂

まず、1番面白かったのが結婚式での天井ターザン。高笑いしているのは日本版と同じなんですけど、天井から何かにぶら下がってぶらんぶらん揺られてるんですよ。演出的には好みなんですけど、実際に揺られている閣下を見ると絶妙に面白くてくすっとしてしまいました。

「エーヤン」で石像の裏から出てきたと思ったら閣下専用エレベーターみたいなので地上階に降りてきたのもかわいかったな。

画像ありました。この足元がスーッと下がって地上階まで運ばれます。

トート役者にはスターを揃えているってのが大きいのかもしれないけれど、閣下のナンバーが終わると毎回ものすごい歓声が上がるので驚きました。みんなヒューヒュー言います。

ウンテルキーニ

ウンテって打つと反射的にアンリって続けてしまいそうになるので、途中で突然アンリの名前が出てきたら「ルキーニ」に読み替えて進んでください。

ビジュアルとか事前に出ていた「ミルク」のPVを見て「いや、ルキーニなのに小綺麗すぎでは??」って思っていたし、実際に見ても綺麗なんですけど、ユーモラスでお茶目なルキを確立していて新たなルキに出会った〜!って感じがしました。全体の感想や場面ごとの感想でも話すと思いますが、韓国版は演出のためか私が見たキャストの組み合わせの関係かはわからないものの「ルキーニpresents『エリザベート』冥界の王子を添えて」っていうのを強調するような作りになっていて、ルキーニが干渉してくる場面が多いんですよね。ただ、ウンテルキには、場を支配しようとしたり、客席に何かを見せつけてやろうみたいな圧はなく、自分が語る物語の中に偏在して茶々を入れるのが楽しいって感じがしました。

それでいて、めちゃくちゃ恋バナに食いついてくる笑笑笑 「やることをやりゃ〜世継ぎができる」みたいなシーン、シシィとフランツが寝室に入ろうとすると、ルキと客たちがぞろぞろ寝室の扉の前まで着いてくるんですけど、そこでのルキは「やだ〜もう〜あっははは〜」みたいな謎テンションで軍人さんたちに絡んだりしていて面白かったです。シシィとフランツの話題になるとキャッキャし始める下世話だけれど爽やかでお茶目かわいい軽めのルキーニ。そして歌がうまい。個人的趣味としてはもっとロックな喉を締める歌い方のルキが好みだったりするんですけど、とにかくうまいので楽しいです。「エーヤン〜私が踊る時」の間のハイトーンも完璧でした。痺れる。「ミルク」のラスト歌い上げもカッコよかったです。

「ミルク」の演出については、東宝版の方が好きです。東宝版はルキがミルク売りに扮していてそれを群衆が追いかけるというところがしっかりしていてわかりやすいのと、韓国版の謎の台車で運ばれるルキの図があんまり魅力的に思えませんでした。。。韓国版のルキはマエストロ的立場を取るので、ルキが群衆を指揮しているようなイメージなのかな?群衆がミルク缶を地面に叩きつけて音を鳴らしながら舞台前方に出てくるところはとても好きです。迫力ありました!

 

ビョンミンフランツは、歌がとってもうまい!!歌声の安定感と相まって思慮深さが前面に出た落ち着いたフランツでした。「計画通り」の前の時点で既にシシィのことが好きになっていそうな陛下で「あなたが側にいれば」での2人はごく普通に愛し合うカップルでした。シシィとフランツの関係はそんなに変わったところはなく、ルドルフとの父子関係の方が印象に残っています。

私は閣下も陛下も振り払って突き進むシシィが好きなので、基本陛下には当たり強いんですが、ウィーン版コンサートを見たら「私だけに(リプライズ)」でフランツが「ich gehör nur dir」って歌っていると知り、ちょっと陛下のことが好きになりました。愚かでかわいい。しかも「悪夢」で、フランツが「彼女に人生を捧げた!」って言ったらトート閣下に「貧相な贈り物だな」って言われてしまうのがまじで最高ですね。

 

場面ごとの感想 (東宝版との比較も)

かなり演出が違うので、なるべく思い出して書き残したいなと思います。印象に残ったところ中心でキャスト感想で既に言及したところは省略。

我ら息絶えし者ども:盆を回しまくる。盆の上に並んだ死者たちが踊りながら回る。全体に奥行きのある舞台をいっぱいに使う場面が多い。閣下はウィーン版のように上手から降りてくる橋?を下ってくる。センターには上からエリザベート肖像画が降りてきて閣下はその前に立って歌う。東宝版の羽根背負って上からゆっくり降りてくるのは絶妙に面白いのでどうかと思うのだが、桟橋方式がしっくりくるわけでもない。

パパみたいに:ここに限らず舞台の奥行きがある分、がらんとしてしまいそうなところを幕を使って仕切ったりちょっとした小道具を出したりすることで解消している。エリザはウィーン版本公演の様子を見たことがないからわからないけれど、がらんとした舞台+映像背景って手法はウィーン再演収録版M!に近い印象。机や扉など小道具の装飾が細かくて重厚感があるので、がらんとした舞台に乗せた時にもおしゃれになる。

ようこそみなさま:野外にテントを出してパーティしている。シシィ(多分代役?)はロープで綱渡りをしていてそこから落下(映像ではなく生身)。閣下がシシィを姫抱きした状態で舞台後方から回る盆に乗って出てくる。パーティの装飾があまり華美ではなく、シシィが田舎出身であることが窺えるのが良い。綱渡りは予想だにしていなかったのでかなりの衝撃だった。

愛と死の輪舞:トートが歌う間は時が止まっている演出。シシィはトートの方に手を伸ばして微笑みかけた状態で固まっている。ここのジュヒョンシシィは天使なのでめちゃくちゃ閣下に共感してしまった。トートがシシィの静止状態を解除すると、シシィの歌唱パートが始まる。東宝版だとシシィバージョンがないのは何故なのだろうか。やはり宝塚版がベースにある(=男役が歌うパートを多くする必要がある)の名残なのか?東宝版だけ見てきた私がラストの解釈がうまくできずに悩み続けてきた1つの要因だと思う。シシィと「死」の関係が現れて重要な歌詞だと思うのだけれど。。ここがないからラブロマンス解釈一択みたいになっちゃうところない?私だけ????

皇帝の義務:戦争への参加について話す時にはフランツが地図を広げて確認してる。執務室の背景にある柱のセットは結婚式の場面でも使われていてその時は盆の上にあるから、最初は背景に、そのあと盆が半回転すると舞台手前側に柱が出てきて、屋内と屋外を隔てるような役割を果たす。「結婚の失敗」は屋外に出てゾフィーとマックスが口論しているような感じ。

計画通り:曲前のフランツとシシィがはじめて出会うシーン、めっちゃ東宝版と違うな〜と思ったのに何してたか忘れた。シシィがなんか投げてた?蛇?わからん、忘れた。思い出せないの悔しいので知っている方コメントください。TwitterでリプかDMでもいいんで。お願いします。【12/4 追記】Twitter見てたら、フランツが仕留めた鳥を手づかみして渡してたって書いてる方がいました。多分それです。蛇って記憶はどこから出てきたんだろ😂

「計画通り」はヘレネの衣装がちゃんとかわいいのとケーキ食べたりルキからお茶受け取ろうとするジュヒョンシシィがとってもかわいい。曲終わりだったかな、向かい合って静止するシシィとフランツをルキが人形のように動かして、手を取り合っている形にするっていうシーンがあった。ルキによる人形劇としての『エリザベート

あなたが側にいれば:シシィとフランツが乗る船をルキが漕いでいる。船を停めるための動きにやけにリアリティを持たせて(なんかめっちゃ小刻みにオール使いながら頑張って岸に寄せていってる感出してくる)目立つウンテルキに笑う。ドライアイスを使用していて幻想的な風景。青くて薄暗い景色から徐々にピンク、オレンジの明るく温かみのある景観に変わっていく。この色味の変化には、シシィとフランツの間に愛があることを印象付ける。(まじで14日のちゃぴシシィとかフランツに対して恋愛感情を持っていないので、それに比べるとジュヒョンシシィはフランツのことちゃんと好きかもなと思う。)ちなみに「夜のボート」も同じロケーションで歌われる。

不幸の始まり:ターザンロープでぶらんぶらんするトート閣下😂

最後のダンス:桟橋で降りてくる閣下。上手手前にはフランツもいるけれど固まっている(多分ウィーン版に近い)。ジュヒョンシシィはミヌ閣下を恐れてはいないけれど、何度もフランツの方へ手を伸ばし、彼の元に戻ろうとする。

結婚生活の様子:シシィとフランツが舞台上に設置された小さな劇場の中にマリオネットとして登場する。話している内容は東宝版とおそらく同じですが、手には糸がついていてTDによって動かされる。三色旗の禁止と三色旗ドレスのくだりはなし。3人のハンガリー人は出てくる。ここでもルキーニが『エリザベート』を上演しているというのが強調される。

闇が広がる:シシィが人形として動かされている舞台の前を娘ゾフィーの棺を掲げたTDたちが通り過ぎる。それを見たシシィは腕の糸を外して舞台から飛び出し、フランツも追いかけるように糸を外して舞台から外に飛び出す。手の糸を自分で外すことができるシシィ好きだーーーーー。

退屈しのぎ:カフェの椅子や机に加えて、床に石畳が投影されていて「街角のカフェ」感が出ている。なぜか首元がやたら広く開いたボーダー服で出てくるルキーニ。なんで?😂 上手はシシィの寝室になっていて、彼女はルドルフに関する悪夢を見ている。

ひ弱な皇太子:ってここにある場面であっているかな?ゾフィーと子ルドのシーン。誰にも見つからないようにとキョロキョロしながら、リヒテンシュタインと子ルドが一緒にシシィの部屋に向かおうとしているのが泣けた。しかも、「子どもの養育は〜」が始まる前、シシィは誰かが自分の部屋を訪ねてきたことに浮き足立っている。結局訪ねてきたのはフランツだったからガッカリしているんだけれど、多分リヒテンシュタインと口裏を合わせてルドと会おうとしてたんじゃないかな。リヒテンシュタインとシシィの関係性よき。ちなみにこの時ルドが持っていた船の模型をシシィは「夜のボート」で水に浮かべます。

子どもの養育は〜エリザベート泣かないで:フランツの懇願に対して少し揺らいでいる様子のシシィ。でも決心して手紙を書き、フランツが扉から離れた隙にサッと扉を開けて手紙を外に投げる。フランツが振り向くと手紙だけが落ちていてシシィの顔を見ることはない。東宝版ではフランツはドア前から離れないし、シシィはフランツに直接手紙を押し付けて扉を閉じる。顔も見せないという点では韓国版の方がフランツには堪えるかもしれない。シシィの寝室やルドルフの寝室の場面では、窓から差し込む光を床に投影していてとても美しい。窓本体のセットはないけれどその投影だけでその場面の起きている時間帯と空気感がよくわかる。好き。シシィが寝室に行くと勝手にシシィのベッドに居座っている閣下。人のベッドに土足で乗るんじゃあない!ジュヒョンシシィは閣下に惑わされるというかただ疲れていて朦朧としながらキスしそうになるけれど、「なんてことをしようとしてたんだ!!!」と目を覚まして閣下を追い払う。

皇后の務め(リプライズ):開いた扉の奥に湯船のセットがあってそこにミルクが注がれていく。女官たちとっても楽しそうに張り切って美容グッズの準備をしていてかわいい。リヒテンシュタインなんて浮かれまくりでくるくる回っていたらシシィを探しにきたフランツにぶつかって恥ずかしい恥ずかしいってなる。かわいい。女官たちみんな仲良しそう。

私だけに(リプライズ):ミルク風呂に入っていたであろう部屋から出てくるシシィがセンター、下手にフランツ、上手の壁の鏡の中にトートがいるという構図。シシィは基本的にフランツに向けて歌いかけつつも、時折鏡の中のトートに対しても歌いかけて牽制する。ラストのジュヒョンシシィの高音は最高。ビジュも最高。

キッチュ:2階席だったので客席降り中全く見えない😂 黒マスクしてお土産配ってた。舞台に上がるとマスク外す。噂話にきゃっきゃするおばさまみたいに楽しそうにキッチュを歌うウンテルキ☺️ 

エーヤン:シシィとフランツがお手振りをしているのは舞台を少しだけ坂道状に傾けてあるちょっとした高台であまりかっこよくない。というか民衆と距離が近すぎて少々不自然。三色旗ドレスのジュヒョンシシィ最高。

私が踊る時:あんまりバチバチしていない。ジュヒョンシシィはふわふわくるくる回り始めるし、ミヌ閣下は負け惜しみ感。閣下はTDたちを引き連れて彼らを自らの羽根のように配置して強そうに見せながらシシィに迫り、シシィを後ずさらせるけれどその後のサビでは、生身のシシィに同じように迫られて羽根を従えたまま後ずさることになる。

ママ、何処なの?:だだっ広いベッドに1人で入って窓の外の雷の音に怯える子ルドの元にヘッドボードの後ろからぬっと現れる閣下。子ルドとミヌ閣下2人でいるとシシィを求めているのに構ってもらえない同盟みたいなところある。

この辺から曲順が不安。

皇后の勝利肖像画の描かれた壁や暖炉などゾフィーの部屋のセットが豪華。スキンヘッドの殿方のお歌がめちゃくちゃうまかった。

マダム・ヴォルフのコレクション:娼館が煌びやかで遊園地みたい。電飾がついたメリーゴーランドみたいなのに女の子たちが乗っている。フランツの元に送り込まれるのは、眼鏡をかけて本を読んでいる聡明そうな女性で東宝版のマデレーヌとはだいぶイメージが違う。楽曲後半で男性と娼婦たちがペアで踊るのだけれど、ルキはマダムと組んでいて曲終わり、脚を下から上に向かって触れられていってマダムの手が股に近づいたところで「ひゃっ」って言って股隠すのが動きも表情も全部お茶目かわいかった。下世話な話題になるとすぐきゃっきゃするウンテルキ。でも爽やかなんだよななんだろうな。

Maladie〜最後のチャンス:ジュヒョンシシィはフランツのことをしっかり愛しているので、陛下の裏切りに驚いてかなり動転。閣下に攻め込まれるけれど、すぐに思い直してネックレス引きちぎります。イケコ演出が肌に合わない〜とか日々言っていますが、なんだかんだ東宝版もしっかり好きなんですよ。ただ、ネックレス引きちぎるシーンがないのはまじで理解できないです。。。多分1番分かり合えないポイント。「あなたが側にいれば」で受け取ったネックレスはシシィの身体を宮殿に縛り付ける首輪であって、陛下が彼女を裏切ったことで彼女は首輪を引きちぎる=宮殿を飛び出す権利を得るという重要なシーンだと思うんだが。これをきっかけにシシィの放浪が始まると言えるし。この場面のジュヒョンシシィのハイトーンはとんでもなかったです。ばちばちに決まってました。最高。

父と息子:フランツは臣下にルドを見張るように告げている。東宝版よりもフランツが有能に見える。

Hass:なし

闇が広がる(リプライズ)〜独立運動:閣下とルドが同世代くらいに見えて、閣下は何を言えばルドを煽れるかよくわかっていそう。捕まるのは、フランツの執務室から書類を盗み出そうとしていたところをフランツの指令通りルドを見張っていた人に見つかったため。東宝版だとルドの逮捕劇はダンスシーンなどで抽象的なので、韓国版の方がわかりやすいかなと思う。閣下とルドのダンスバトルみたいなのもなかった。あれは本当に謎。

パパみたいに(リプライズ)〜僕はママの鏡だから:楽曲終わり、梅毒の症状が治まりきっていないのか突然倒れてしまい、女官に支えられて部屋に入る。そこにルドがやってきて歌うけれど、倒れた直後というのもあるし、息子のためとはいえ彼女に病気をよこしたフランツとの中を取り持つっていうのは難しいよなとこの場面におけるシシィの気持ちがようやく私の中でしっくりきた。

悪夢:映像をふんだんに使って盛り上げている。トートからルキーニへのナイフ受け渡しチャレンジはない。ルキ役者が自分の手に隠していたナイフをあたかも受けとたかのように出現させる。ウンテルキは閣下に心酔している様子はない。

愛のテーマ:ジュヒョンシシィ、刺された後も壁にもたれたまま唸っていてとても痛そうだし辛そう。そこに現れて彼女を全ての苦しみから解き放つのは超然たる死であってほしいんだよな。。。。でもミヌ閣下はめちゃくちゃ人間寄りなんよな。やっぱりラストの座りが悪い、バランス的に。ちなみにミヌ閣下はキスの後「なんで?🥺」みたいなきょとんとした顔をしているのでその点でも古川閣下みがあるかもしれない。

 

ここまで読んでくれた方はもうお気づきかと思いますが、私はいつもシシィのことばかり考えて『エリザベート』という作品を見ているので彼女が出てこないシーン、特に2幕後半の解像度がとんでもなく低いんですよね。。。

 

作品全体の感想

何度か書いた通り韓国版エリザは、ルキーニ作・演出の『エリザベート』という作品なんだと思います。

・金色で額縁のように装飾された舞台(額縁からはみ出て客席まで降りてくるのはルキーニのみ)

東宝版よりもルキの出番が多い

・舞台上のキャラクターに好き勝手絡みに行くことが許されているようである

・バートイシュルでシシィとフランツを勝手に人形のように動かす

・「結婚生活の様子」でTDが、人形化されたシシィやフランツ、ゾフィらを動かしているが、ルキーニは人形劇の世界には入らない

これらによって、それが強調されています。ウィーンのコンサートでは、ルキーニが途中から語り手の座を超然たる「死」であるところのトート閣下に奪われているように見えたのでだいぶ違った方向性かと思います。東宝版はどちらとも取れるような感じでしょうか。

 

ラストの解釈について、死と一体になること=私のままであり続けること=シシィの求めたこととなると、何のために彼女は人生を送ったんだろうかとも思えてきてしまいます。でもこの前ウィーン版の訳詞を見て愛のテーマのラストが「The world will search in vain for the meaning of my/your life. 」だと知ったんですよ。今の私はまさに彼女の人生に意味を見出そうとしている状況ですし、エリザベートという作品が作られて、観劇されることもまた彼女の人生の意味を探る行為であって、それらは全て紛い物なのかもしれません。韓国版ではウィーン版と同じく、カテコでルキーニがキッチュ、トートが最後のダンスをワンフレーズ歌います。持ち曲を歌っているだけと言えばそれまでなのですが、本編が終わった後でキッシュを聴くと、これまで2時間半かけて観劇したエリザベートの物語だって紛い物でしかないのよ〜と言われているようで気分が上がります。

 

リンクをたくさん貼ったとはいえ1万3000字をオーバーしました。私が見返して楽しむことを1番の目的としているのではちゃめちゃな文章ですが、最後まで読んでくださった方は(いるかな?)お付き合いいただきありがとうございます。

 

 

更新中【🇰🇷韓国観劇記-旅行記✈️】やる気がないので手抜きスタイル

f:id:yadokarinko:20221116181107j:image

 

旅行記

文章に起こすのめんどくさかったので全部ツイートしてツリーにぶら下げました〜

 

観劇レポについては真面目に書いていきます💪

ちょうど今月は観劇もないので余裕ある☺️

 

ざっくりのスケジュールはこんな感じ

1日目

広蔵市場

東大門・東大門歴史文化公園周辺の散策

2日目

ブルースクエア周辺の散策

エリザベート 昼公演

JCS 夜公演

3日目

ddp ジャン・ジュリアン展

JCS 昼公演

明洞で買い物

4日目

景福宮チマチョゴリをレンタル

 

プリペイドカード兼交通カード(WOWPASS)

現金はあんまり使わないって聞いてたんですけど、屋台は現金のみだったり、お店でも現金なら値引きしてくれるなんてところもあったりだったので思ったよりは必要かもしれません。

あとは、wowpassっていう外国人観光客専用のプリペイドカードが発行できてそれを使って買い物してました。これのチャージは日本円でもできるけれど、やはり現金でのチャージになるので現金は割とあった方がいいと思います。

 

旅行中便利だったアプリ

翻訳アプリ(Papago)

地下鉄乗り換えアプリ(コネスト韓国地下鉄路線図・乗換検索)

 

こちらも何か思い出したら追記していきまーす

 

 

 

【🇰🇷韓国観劇記-準備編】エリザとJCS観てきました!

f:id:yadokarinko:20221116122856j:image

幼馴染のお母さんから8月ごろに「秋に韓国行かない?」と誘われて「見たい演目あるか調べてみる」と返事をした直後にマイケル・K・リーが11月からJCSに出演するとの発表がありまして、渡韓を決めました✈️

 

マイケルリーがジーザス、ラミンがユダを演じた2021年のJCSコンが最高に好きだったので、マイケルリーの本役ジーザスが見たかったんです!!

 

飛行機やホテルの手配

JCSのスタートが11/10開幕で、ちょうどエリザベートが11/13までソウル公演をやっていたので2つの演目が被っている期間を狙って11/11〜14で旅行期間を設定しました。

 

そしたら幼馴染母が、キャンセルもできるからってことですぐに、ホテルを手配してくれました(もともと旅行業界で働いてた人なので素早い)。そのあとに飛行機も(こちらはキャンセルできませんが)手配しちゃいました。旅行会社のパックよりも個別で予約した方が安かったので、旅券とホテルはバラバラで予約しました。

 

飛行機は、行きのチェジュ航空「成田-仁川」便が2万円弱、帰りのpeach「仁川-羽田」も2万円弱でした。

ホテルは、日本語が使える方が安心かなってことで東横インにして3泊で1万5000円くらい。

 

数日後には、仁川空港で受け取れるKT Wi-Fiのレンタル予約も完了。

 

ここまでが9月上旬、このあと燃油サーチャージが高騰して飛行機代も高くなっていったみたいなので安い時期に抑えられてラッキーでした!!、

 

ビザ申請のための韓国大使館来訪予約

もろもろの予約をしていたこの時点では10月末までビザが撤廃されていたので、11月もおそらくビザなし継続だろうとのことでしたが、不安なので大使館でビザを取ることにしました。

 

まずはビザ申請のための大使館来訪予約をする必要がありました。11月の渡航についての来訪予約は9/29 10:00〜でした。ちなみにこの発表があったのは9/16。直前に発表なのがいや。

 

私たちはすでに航空券とホテルを予約してしまいましたが、本当は大使館の予約が取れてから来訪日までに予約を取るのがスタンダードみたいです。予約枠が取れないと渡韓できない可能性が出てくるので。

 

インターネットで予約するのですが、なにやら予約枠はすぐ埋まってしまう激戦らしく、ひやひやしましたが無事来訪予約できました。

事前に予約サイトのアカウントを作っておくのと、自分が来訪する大使館名の韓国語表記を確認しておくのが吉です!!確か全部ハングルだったと思います。

 

結局ビザなし渡航が継続されたので、来訪予約できなくても渡韓できたんですけどね

 

インターパークでミュージカルのチケット購入

大使館への来訪予約ができたので、ミュージカルのチケットを購入することにしました。

 

チケットの取り方は、色んな人のブログを見て学んでInterpark Globalで取ることに決めました。

日本語や英語で購入できるので便利です!

 

ただ、大使館の予約をしたあとで見たら、旅行期間のエリザとJCSマイケルリー回はチケット完売してました😇😇😇

 

落ち込んだのですが、とりあえずジーザスWキャストのイム・テギョンさん回の11/13夜のJCSを購入しました。

 

そのまま、しばらくサイトを見ていたら突如11/12昼のエリザに先ほどまでなかった席が数席出現。見たかったオク・ジュヒョンさんシシィとパク・ウンテさんルキーニ回を予約できました!

11/12 M エリザベート (ウンテルキーニ)

11/13 S JCS (イムジーザス)

 

インターパークは購入したチケットをキャンセルできるため、「戻り」が結構出ます。売り切れの演目もチェックしていれば拾えることが多そうです。

 

また、チケット購入当日はキャンセル料金も手数料を取られずにキャンセルすることができます。その後も公演当日1ヶ月ほど前までは手数料のみ、2週間前くらいまでは400円ほどでキャンセルできるみたいです。

 

その後もチェックを続け、マイケルリージーザス回も確保できたのですが、11/12昼でエリザと被ります。そこで、11/12昼のJCSに加えてキャストは気にせず戻りが出ていた11/11夜のエリザを抑えました。

11/11 S エリザベート

11/12 M エリザベート (ウンテルキーニ)

11/12 M JCS (マイケルリージーザス)

11/12 S JCS (イムジーザス)

12日昼に最も見たい2公演が被ってしまって辛かったのですが、15分後くらいに11/13昼のJCSマイケルリー回が戻ってきたのを確保できました。そのためキープしていたチケットをキャンセルして

11/12 M エリザベート (ウンテルキーニ)

11/12 S JCS (イムジーザス)

11/13 M JCS (マイケルリージーザス)

という形に落ち着きました。

全て予約日にキャンセルを行ったので手数料もキャンセル料もかかりませんでした。

 

チケットは、公演当日の1時間〜30分前を目安に劇場のチケットカウンターで受け取ります。予約時のスクショの画面 (予約番号と自分の名前が入っているもの) を見せたらスムーズに受け取れました!

一応、購入時のクレジットがも持っていた方がいいみたいです。転売防止かな?🤔 私は特にカードは確認されませんでした。

 

ビザ申請

・申請書類

・パスポート

・パスポートのコピー

・住民票 (多分いらなかった)

・航空券とホテルの予約完了書類

これらを持って駐日本国大韓民国大使館に。C-3-9の観光ビザを申請しに行きました。

 

入り口では荷物のX線検査と金属探知機の検査がありました。そのあとは階段でしばらく並んだのち、書類が揃っているかのチェックがあり、通ると窓口のある部屋に通されて、またしばらく待ちます。

申請自体は書類を渡すだけですぐ終わるのですが、結構待つのでトータルで1時間以上かかりました。時間には余裕があった方がいいです。

 

パスポートを預けて、後日取りに来るのかなと思っていましたが、当日パスポートは返されて、ビザは1週間後にネットで受け取って自宅でプリントするようにとのことでした。楽!!

韓国への入国時

ビザかK-ETAの申請

私はビザを取ったので関係なかったのですが、ビザなし渡航の場合にはK-ETAというシステムでオンラインで渡航の申請をする必要があるみたいです。どっちかがないと渡航できないです😱

Q-codeの登録

入国の3日前から登録できる、検疫パス用のQRコード発行システム。パスポート情報とか韓国での滞在先、健康状態を入力します。

事前に登録しておいた方がいい気がするけれど、入力さえすればその場でQRコードが発行されるので、仁川空港でその場で登録している方もいたように思います🤔

入国後のPCR検査は撤廃されていてラッキーでした!

日本への帰国時

Visit Japan Web

・パスポート情報

・健康状態

・ワクチン3回接種の証明書or出国72時間前以内に受けたPCR検査の陰性証明書

・税関の質問状

などを登録します。

こちらはパスポート情報や書類をアップロードすると認証されるまで時間がかかるのと、出発の6時間前までには登録しないといけないので注意が必要です。

ただ、帰国のための手続き時間を短くするためのシステムなので登録を忘れていても大丈夫かと思います。

 

HISがまとめてくれているので、こういうの読むと安心ですね

機内持ち込み荷物のパッキング

3泊4日なので、機内持ち込みサイズ(確か3辺の合計が115cm以内かな)のリュックとショルダーバッグで行くことにしました。

 

国際線は、100ml以下の液体物は1Lの透明な袋にまとめて入れると持ち込めます。クリームやゼリーなども液体物扱いなので注意です。

 

行きのチェジュ航空は、機内持ち込みの上限が10kg、帰りのpeachは7kgでした。

もともとリュックが結構な重さだったので、帰りにはさらに重くなってしまい7kgを超えていないか怪しかったので、まだゆとりのある同行者のリュックに荷物を少し入れさせてもらいました。量ったら6.5kgとギリギリで危なかったです!!

 

準備編はこんなところですかね〜🤔

何か抜けてるのを思い出したら追記します!

連続する最悪の父子関係『ルードヴィヒ〜Beethoven The Piano〜』11/1 S 感想

f:id:yadokarinko:20221106232416j:image
韓国発のミュージカルはまだ、日本語版を数作、原語の映像収録版を数作見ただけなんですけど、少人数の演者で感情を煮詰めて膨大な熱量を生み出すような作品が多い気がします。そして私は感情をびったんびったん投げ回される作品が好きなので多分相性が良い☺️

ルードヴィヒでは、感情そのものを投げ回されることはなかったのですが、考えたい要素を膨大なエネルギーで投げつけられるとにかくエネルギッシュな作品で、観劇にもとてもエネルギーを使いました。観劇後はどっと疲れが押し寄せてきました。楽しかったです。

f:id:yadokarinko:20221106232237j:image

あらすじ

2018年初演と比較的新しめの作品で、あらすじが読めるサイトが少なそうなので公式サイトから引用しておきます。

残り少ない人生を前に書かれたベートーベンの1通の手紙。そして、その手紙が一人の女性の元へ届く。聴力を失い絶望の中、青年ルードヴィヒが死と向き合っていたまさにその夜。吹きすさぶ嵐の音と共に見知らぬ女性マリーが幼い少年ウォルターを連れて現れる。

マリーは全てが終わったと思っていた彼に、また別の世界の扉を開けて去っていく。新しい世界で、新たな出会いに向き合おうとするルードヴィヒ。

しかしこの全ては、また新たな悲劇の始まりになるが…。

 

ここから感想に入りますが、ネタバレありでストーリーをほとんど書いてしまっているので観劇予定の方はお気をつけください。

作品内容についての感想

父と子の物語

父-ルードヴィヒ-カールの関係

物語の主軸は

・ルードヴィヒと父の関係

・難聴の苦しみからの解放

・ウォルターの死

・ルードヴィヒと甥のカールの関係

声を荒げながら恐怖で人を支配する父の下でピアノの練習をしてきたルードヴィヒは音楽家として成功を収めますが、突如難聴となったことで絶望します。そこに保護者を失ったマリーとウォルターの姉弟が訪れ、「ウォルターは才能があるからピアノを教えてほしい。ベートーベンにピアノを教えてもらえなければ、ウォルターはイギリスの親戚の元へ行かなくてはならないと裁判所の判決が下っている」と告げますが、余裕がないルードヴィヒはその頼みを断ります。結局イギリスに渡ることになったウォルターは海難事故で命を落としてしまい、その事実はルードヴィヒの元を訪れたマリーによって告げられますが、彼は自分のせいではないはずだと主張します。音楽面では、自分の中に既に音楽が「在る」ことに気がついたルードヴィヒは次第に活気を取り戻していきます。

月日が経ち、甥のカールがルードヴィヒを訪れてくると彼はカールに「ウォルター」と間違えて抱き締めます。ルードヴィヒはカールを養子にし、ベートーベンの後継を育てるべく期待の言葉と共にレッスンを施しますが、カールは自分に才能はないと感じており音楽に関わりたくないと思っています。マリーが再び彼の家を訪れ、2人が話をしているのを聞いたカールは自分がウォルターの身代わりとして人生を背負わされていることに気が付きます。カールの気持ちを理解したマリーはルードヴィヒを説得しようと試みますが彼は聞く耳を持たず、ルードヴィヒが第九の完成に歓喜している最中にカールは自殺してしまいます。

(韓国ミュにおけるウォルターには死のイメージしかない。「殺したウォルターの首〜」『フランケンシュタイン』参照)

 

父→ルードヴィヒルードヴィヒ→カールの父子関係の描き方がとても面白い作品です。

父は「もっと早く」「違う」と怒号を浴びせながらルードヴィヒにレッスンを強要したのに対して、ルードヴィヒはカールに期待の言葉をかけ続けることでレッスンを強要します。練習に身が入らない(本当は音楽をやりたくないので)様子のカールを見て「目標がないからスランプに陥ってしまうんだ」と勝手にカールの演奏会を取り付けてきてポスターまで制作させてしまう始末です。

2人の「父」がかけた言葉は正反対でありルードヴィヒは父を反面教師にしたようにも見えますが、結果的に「子」に苦痛をもたらしてしまうのがとても面白いです。

レッスンの強要による苦痛という点ではルードヴィヒとカールの苦しみは似ていますが、カールは音楽に価値を見出さないのに対し、ルードヴィヒにとっては音楽が全てです。今の音楽家ベートーベンを築いたのは強要されたレッスンであることを理解しているため、カールがレッスンから逃れようとする気持ちは彼には全くわかりません。カールは練習をしたくない、ピアノから離れたいという態度を表に出しますが、ルードヴィヒは聞く耳を持たないだけでなく、見てそれを察することもありません。聞く耳を持たない様子が失った聴覚を意識させるのと同時に、目で見る力までも失っているかのように思えてきます。

また、ルードヴィヒはカールをウォルターに重ねるだけでなく、『ベートーベンを継ぐもの』に仕上げようと必死になります。ルードヴィヒがカールを引き取ろうと思ったきっかけはウォルターに対する罪悪感であり、カールの母親が(ルードヴィヒの言い分によれば)だらしのない人であったこともあって、観客の目にはルードヴィヒがカールを保護したように映ります。しかし、彼はカールを養子にし、カールが母親に会うことや自身を「叔父さん」と呼ぶことを嫌がります。段々とルードヴィヒが「子」に「ベートーベン」を継承させようとしているのが浮かび上がってくるのがグロテスクでした。子を成すことによって自分を永遠のものにしようとする気持ち悪さというか、とにかくグロテスクでした。(褒めてます)

3人の演者によりかわるがわる演じられる親子関係

死の間際に手紙を書いたルードヴィヒを福士さん、青年時代のルードヴィヒを中村さん、幼少時代のルードヴィヒを子役の高畑さんが主に演じていて、この配役が入れ替わる瞬間があるのがとても面白いです。冒頭、幼いルードヴィヒ(子役の高畑)が声楽家の父(福士)に怒声を浴びせられながらピアノのレッスンをさせられている場面がありますが、この時を振り返って語っているのは壮年のルードヴィヒ=福士さんなので、一時的に立場が入れ替わり幼いルードヴィヒ(福士)が声楽家の父(高畑)に罵倒されるシーンがあります。こういった仕掛けは舞台ならではだと思うので胸が高鳴りました!

他にも、ルードヴィヒが静けさの中で自身の中にある音楽を見つけるシーンとった、地面に膝をつく青年のルードヴィヒ(中村)と後ろに立つ壮年のルードヴィヒ(福士)の構図をルードヴィヒとカールの対立場面で地に膝をつくカール(福士)と後ろに立つ中年のルードヴィヒ(中村)といったように再現するシーンがあったりします。配役や立場を入れ替えることで異様な父子関係が連鎖している気味の悪さが際立ちます。(好きです)

次世代の音楽家、演技をするピアニスト

やっきになって第2のベートーベンを生み出そうとするルードヴィヒですが、作品終盤に彼の元を訪れるある青年が素晴らしい才を持つことを知り、次世代の音楽は自分の預かり知らぬところで既に生まれていたと案外すんなり認めてしまいます。カールかわいそうすぎるんだが?

ちなみにその青年は、作品の冒頭でルードヴィヒの書いた手紙を修道院にいるマリーに届ける役割をになっています。そしてマリーがルードヴィヒの曲を演奏するよう頼んだため、修道院にあるピアノを演奏し始めます。このピアノは本物で、青年役を演じていた木暮さんがそのままピアニストとしてバンドメンバーに入ります。1人の演者が役者とピアニストを務めるというのは珍しく、とんでもないことが目の前で起きているぞ!?となりました。

うまく説明できているかわからないので、よくわからなかった方は晴香ちゃんのインスタ読んでください↓↓↓

ちなみにこの青年はシューベルトであることが明かされます。観客はシューベルトの演奏でベートーベンの人生を振り返っていたことになるわけです。

マリーという女性の描かれ方

ウォルターと共にルードヴィヒの元を訪れたマリーは建築家になることを夢見ています。当時の社会では女性が建築家になることはほぼ不可能でしたが、彼女はそんな状況においても諦めず夢を追いかけており、ウォルターの死後は男装をして世界中の街を見て周ります。彼女は田舎に住む兄の名義を使って活動しており、博覧会で作品が展示されるなど建築家としての道を着実に歩み始めていて、そんな時にルードヴィヒの家を久しぶりに訪れます。

マリーは女性であるというだけで社会的に認められない世界において、自ら道を切り開いていく逞しい女性として描かれており、女性の姿では1人で旅をすることなど危険で到底できないことや女性の姿では立ち入れない世界があることを非難する心強い存在です。

ルードヴィヒはマリーとの再会を喜びつつも、彼女の来訪がカールの反抗心を高めたことへの怒りからか、マリーが周囲の人を欺いていることを非難します。これに対しマリーは「確かに私は人々を欺いているが、それは私は戦う準備ができているのに馬鹿な男たちがそうではないからだ」と発言します。私はこの場面がとても好きでした。

それなのに、彼女は博覧会に女性の姿で向かい入場することすらできず、建築家としての道を諦めることになります。修道女として次の世代の女性たちに教育を施す立場になり、彼女はその人生に満足しているようでしたが、先の場面が素晴らしかっただけに展開にもやっとしてしまいました。彼女はルードヴィヒの言葉になんて耳を貸す必要はなかった。男装して入場して人々に実力を知らしめてから女であることを明かせばよかったじゃないかと思ってしまいます。。。。父子関係は煮詰めるのに夢中になってマリーの話は少々適当という印象を受けなくはなかったです。

ただこれを書きながら、ルードヴィヒもマリーも自分の世代よりも後の時代を見つめているのは共通しているけれど、ルードヴィヒの行動はグロテスクで、マリーの行動は希望に満ちていることにも気がつきました。その辺りの対比は好きです。

その他、うまく収まらなかった感想

・舞台真ん中の円形の床、盆として回るのは円の輪郭のみで、時折演者が退場するときに歩く歩道のように使われるのがじわじわおもろかったです。あんまり見栄えしてなかったように思った

・ラスト、ルードヴィヒが退場する場面、客席の後方から光が差し込むような照明が綺麗だった

・ラスト、第九で盛り上がった分、ルードヴィヒたちの曲とマリーの曲、静かな曲が2曲連続するのが少し野暮ったい気がした。

キャスト感想

中村倫也さんは舞台で見るのははじめまして。実は実写版アラジンのレカペでサインをいただいたことはあるんですけど笑(ちなみにその時、晴香ちゃんにはサインもらったのに加えて一緒にセルフィーも撮ってもらってるんですよ😳 当時の自分が妬ましい)話が逸れました。映像で見たことある役柄的にふんわりしたイメージがあったのですが、正反対の怒鳴り散らすシーンやカールにレッスンを強要するシーンなどが特に印象に残っています。歌唱も緩やかなメロディの曲ではポップスに寄って聴こえたりたまに声が裏返ったりが気になったのですが、激しい楽曲はかなりの熱量がこもっていて目でも耳でもとても楽しかったです!!

福士さんはスリルミ以来だったのですが、歌がめちゃくちゃ上手くなってらっしゃる!!!!!!!今作は激しい難曲が多い中、どの曲もきっちり歌いこなしていてすごかったです。子どもから壮年まであらゆるキャラクターの演じ分けもさすがです。

そして、晴香ちゃん〜🌟 歌が上手い。いつ見ても上手い。安心と信頼。しかも今回は男装姿まで拝めるなんて〜素敵すぎました。友人と一緒にきゃーきゃー言いながら帰りました。先に書いた通り、マリー周りの展開には納得がいっていないところもあるのですが、それは晴香ちゃんが作り上げたマリーにとても共感できたから生まれてくるのだと思います。ALW作品に出演する晴香ちゃん見たい😭ビューティフル・ゲーム取れますかね・・・頑張ります・・・

 

激しく魅力的な音楽とものすごい熱量に圧倒されっぱなしでした。実は公式サイト先行で買ったチケットが特別手数料など諸々上乗せされた料金だった上に2階席だったので観劇前はちょっと凹んですけど、この作品を生で浴びられてよかったと思います。とっても楽しかったです。

 

晴香ちゃん関連