行ってまいりました~!ソロコンってやっぱりとても楽しい!!!
セットリスト
- ウルフルズ「バンザイ〜好きでよかった〜」
- ポルノグラフィティ「サウダージ」
- 大瀧詠一「君は天然色」
- チェッカーズ「ギザギザハートの子守唄」
- 沢田研二「勝手にしやがれ」
- 「宇宙刑事ギャバン」(柿澤)
- aiko「カブトムシ」
- 優里「ドライフラワー」
- 桑田佳祐「白い恋人達」
- 芳雄さんからのビデオメッセージ
- デスノート『デスノート THE MUSICAL』(柿澤)
- 映画みたいに『四月は君の嘘』
- 最後のダンス『エリザベート』
- 明日への階段『ルドルフ 〜ザ・ラスト・キス〜』
- Go the Distance『ヘラクレス』主題歌
- 出来るさ!『プロデューサーズ』(川久保マックス&達成レオ)
- 世界の王『ロミオ&ジュリエット』(柿澤ロミオ&達成ベンヴォーリオ&川久保マーキューシオ)
- ありのままの私『ラ・カージュ・オ・フォール』
アンコール: 尾崎豊「15の夜」
感想&ちょっとしたレポ
達成のことはゆるっと好きって感じの人間が書いてますのでそこのところよろしくお願いします。(ファンの方に読まれてたらちょっと恥ずかしいなって思いつつ)
ポップス・ロック楽曲パート
まず1曲目の「いぇーい」から「あ、これは楽しいやつだ!」ってテンションが上がりました。バンザイは、曲の歌詞や歌っている達成の表情から「みんな聞いてくれ~」してた頭お花畑ダニエルを思い出しました。
今の私は完全にミュージカルを主軸にしていて他の音楽ジャンルからは遠ざかっているし、元々国内外含めても好きなアーティストを狭く深くなタイプなのもあって、基本的にはミュージカル楽曲ばかりのコンサートが好きです。今回の公演も前情報的にポップスが多いのかな~と楽しめるか不安だったのですが、まったく杞憂でした。まず選曲が良い。
「スナック仕込み」らしいのですが、80年代~2000年代初頭くらい?の楽曲が多め。私も一時期、それくらいの年代の楽曲に興味を持って母から教えてもらって聞いていた時期があったりして、そのときに出会った曲がたくさん歌唱されて楽しかったです。
ウルフルズ、ポルノ、チェッカーズ辺りは特に、声質的にもばちばちにハマっていました。達成のあの地声寄りの高音が好きなのでたくさん浴びれたのが楽しくて、ゴリゴリのロックミュージカルに出てほしいなー!と思いました。音源しか聴いてないので見たら印象違うかもしれないけれど、「& Juliet」のロミオをやってほしい。「いっつまーいらーいふ」してほしい。あとはMR!的に日本の昭和歌謡をパッチワークしたようなジュークボックスミュージカルとかも出てきたら面白いのかな~なんて思ったりもしました。そのときはぜひ出演していただいて。そして「勝手にしやがれ」は、ほんといいですよねーーーーーーー。前奏からテンションが上がってしまう!!
そしてゲストの柿澤さんによる『宇宙刑事ギャバン』笑
十八番って話は聞いてたんですけど、この年の瀬に浴びることになるなんて1mmも予想していなかったから爆笑してしまいました。
柿「10周年にふさわしい曲です。。。。『宇宙刑事ギャバン』」
達成側から歌ってほしい曲をリクエストしたそうなのですが(何をリクエストしたかは忘れたらしいけど)、あっさり却下されたそうです。面白すぎる。
達「自分の歌いたい曲を歌うというね。そういうところも好きですけど。」
このコンサート、TJの進行も上手いし、みんなの持っているエピソードトークが面白すぎてたくさん笑わせられました。ホリプロコンもそうだし最近劇場で笑わせられまくってます。
そのギャバンですが、まじで音圧と音量が異常。ほんとにうまかったしほんとに面白かった。なんだったんだ!達成も「♪ 若さ~若さってなんだ~」「俺も覚えよ」って歌いながら出てきて笑いました。めちゃめちゃ耳に残るやつね。終演後Twitterもギャバンざわついてたよ。
しかも、まだ突然の大音量ギャバンに驚いて座席にめり込んでるところに、達成がaikoをしっとり歌ってきたので、待って待ってまだそんなしっとりできないですって謎にアタフタしました。『カブトムシ』は、アレンジもジャズっぽく、ファルセットを駆使して歌ってらしてとても新鮮。コンサート全体を通して思ったことでもあるんですけど、楽曲ごとに、ここはこういう風に表現しよう、こういう風に揺らしてみようみたいなのを考えて歌いこんできたんだろうな~というのをこの「カブトムシ」ですごく感じました。ものすごいオクターブ上げがあるみたいな楽曲でもなければ、覚えてすぐに歌えちゃうみたいなものもあると思うんですけど、そうではないというか。
芳雄さんコーナー
芳雄さんからのメッセージ動画が流れるというのは噂に聞いて知ってたんですけど、どうやら前日とは別の動画らしく、素晴らしいですね。
プロデューサーズでは、笑いがわからなくなって「俺 (達成) は自分を面白い奴だと思ってたのに」と落ち込んでいたとか面白いエピソードをたくさん聞けてまたまた爆笑してました。
やっぱりカルメンのヒールと立ち方は腰にくるそうですね。私が達成を知ったのはプロデューサーズで「なんだあの人!」となって名前をチェックしたのでTJと全く同じでした😂 またカルメン見たいし今度はレオでも見たいな。
ミュージカル楽曲パート
ミュ曲もよかったですね。ほんとよかった。
達成トートありですね????!これまで未来のエリザキャスト妄想とかする時に、達成はどちらかというとフランツに配役してきたんですけどトートもいいかもしれないです。特にバースのところ (って言い方であってるのかな?) が不穏でよかった。今回みたいなかっちりした洋装で、髪型もそのままでいつかトートやってほしいです!
そしてルドルフ〜!めちゃめちゃよかったです。1番のバースには歌い方にちょっと芳雄さんを感じて、それにもほくほくしましたし、でもそれ以降は達成のルドルフって感じでほんとによかったです。歌の感想って書くの難しいですよね!!!よかった!!!としか言えん!!WOWOWの放送が待ちきれませんね。早くもう1回聴きたい。
「出来るさ!」も楽しかった〜!いきいきしたTJマックスも素敵だったし、情けなさ全開の達成レオもかわいかったです!達成、途中から床に転がり始めたので「床友じゃん☺️☺️☺️」って謎に嬉しくなったのと、曲中だけどTJに「白い衣装で寝っ転がるとスタイリストさんに怒られるよ!!!」って心配されてたのが面白くて。もうほんとコンサート中ずっと笑ってました。
そしてそしてそして「世界の王」ですよー😭😭😭😭 達成とTJの2人が舞台上にいるところで曲が始まって、あれ?もう1人・・・と思ったところに柿ロミオ来てまじで沸きました。ちょうどハンガリー版🇭🇺見て個人的にもロミジュリブーム来てたタイミングだったんでほんともう、年末に各所へのありがとうが止まりません。
柿澤さんが赤い衣装だったので、ハンガリー版マキュやってくれよ!!!ってなっちゃいました。マキュラップやってほしいよー。ここに書くのも謎なんですが他に書くところもないので😂
達成ベンヴォはやっぱりシャウトうまいし、「パリス!」って紹介されながらマキュパート歌うTJもよかったです!「世界の王」ってコンサートとがで少人数でやるとコーラスの厚みが出なくてびみょくなりがちだと思うのですが、今回のはそんなことも全然なくてひたすらかっこよかったです。幸せでしたね ♪
ラストは「ありのままの私」
ホリプロの演目も俳優さんたちも好きなのにラカージュ未履修なんですよね😂 はよ見ましょうね。
曲紹介で達成が「この曲は自分の歌だと思った」って話していたのが印象的で、歌詞に注目しながら聴いていたらなんとなーくわかる気がしました。彼について詳しく知っている訳ではないのですが、このコンサートの選曲やトークとも重なって。人に評価される仕事に就きながらも、自分を強く持っていて、自分が好きなことをするんだというのがびしびし伝わってくる。パフォーマンスも素晴らしくて、何年後になるかわからないけれど達成ザザ見たいな〜と思いました。
ソロコンの楽しさってその俳優さんの幅いっぱいのパフォーマンスを見られることにあるんだな〜と思っていて、今回のコンサートでもそれを強く感じられました。情けない坊ちゃんになったりギザギザした若者になったり、かと思えば突然すごく年上の人に見えたり。そういう幅をたくさん見られて楽しかったです。これからも演じてほしい役がたくさん浮かんできます!手始めにルドルフを!!!!
愉快なトーク
ずっと笑ってました。備忘録に覚えてる話だけど書いときます😂
川「2人は久しぶりに会う?」
柿「うん、ひさしぶり、だよね?(ガチトーン)」
達「ちょっと前にコンサートで会ったじゃん!!」
柿「そっか!でもほら絡みなかったから」
私も現地にいたのに忘れてた😂😂😂 3日前とかじゃんね笑う
クソデカボイスで「たつなり〜きむら〜」って叫びながら出てきた柿澤さん。「客席を煽る行為はおやめください」の注意書きを見て心配になり、袖で達成に「大丈夫かな」とか相談してたらしい笑
柿「お正月、実家にいるときに達成が『いまから行っていいですか?』って電話かけてきて、『来れるもんなら来いよ』って言ったらほんとに来た」
達「『勇人くんに虐められてます〜』って」
川「親世代ってそういう冗談通じないときありますからね」
柿澤さんが達成にダメ出し?をしてバチバチした空気になったことがあるらしく
達「『お前をデスノートに書いてやる🥺』って言った」
柿「そんなかわいい感じじゃなかったよ!もっとガチのトーンだったよ!」
柿澤さんによる達成評も楽しく聞きました。
スクリーンにでっかく映った達成ベンを見た柿澤さん「かわいい」「かわいい〜」って2回もつぶやいてましたね
柿「(達成は) かっこいいし綺麗だしスタイルもいいし。でもそうじゃないんだ。俺は歌で行くんだ。芝居で行くんだ。っていうのが一般的なミュージカル俳優とは違う」
川「一般的なミュージカル俳優って例えば〜」
柿「今映ってたじゃん。。。いや一般的にというか王道というか!!やばいな今日調子乗っちゃってるな!!」
前のマネージャーさんに達成は尖っている感じがあなたに似ていると言われた柿澤さん、同じ匂いは感じると言いつつも「すみませんね。僕のこと嫌いで全然違うわ!!って思ってる人もいるかもしれませんよね。。。」
川「8年前ロミオを演じていたときは何を考えてましたか?」
柿「なんで携帯出てくるのかなーって笑笑」
いやそれね?なんで???答えてイケコ!?
ゲストコーナーが終わりはけていった柿澤さん向けて
達「あ!帰らないでね!!!楽屋にいて!!」
川「写真とか撮りたいもんね!!」
って声かけてたのにめちゃくちゃ笑いました。玲奈ちゃんと柿澤さんは爆速で帰るって言われてるイメージあります😂😂😂
こうやって書き起こしてみると、トークはゲスト込みでってところが多かったですね!
年末にとっても楽しいコンサートを見れて幸せでした〜✨
最後にこれだけ
結局、アルファベットニーアタックって何?
昨年末は同じくヒューリックホールで昆ちゃんコンを見てました。これもまた幸せでした☺️